銭湯のマナーというものについての私見

昨今 サウナブームでサウナの有る銭湯を利用する方も増えてるようですが、大体 男湯でどうこういうことが多いなー、とネット見てて思います。

女性でもサウナを利用されることも多くなってるでしょうが、サウナがなくても良い交代浴派なので 正直知ったこっちゃ無いというのが素直な感想でもあります。
(「サウナを愛でたい」とか見て最低限のマナーとかはお勉強しとりますが、整う為にはかく有るべしみたいなのは論外ということで 公共の場での気遣い=マナーというのは別枠として捉えてます)
ただし、銭湯では男湯には所謂「筋者」もいらっしゃるので、スーパー銭湯よりもお行儀が良いという現実も有ります。
銭湯の女湯は そこらの抑止力がないに等しいので、常連ババーの横行が絶えません。

■基本の銭湯マナー
今まで銭湯に行って張り紙がしてあった事例をあげると
・髪染め禁止
・洗い場の場所取り禁止
・浴槽の縁に座らない
・洗面器は一人一個
・喋らない(「黙浴」とされてます)
・タオルを浴槽に浸け無い

大体の常連ババー(「ババー」表記は老害とイコール)はこの辺 該当してます。

■常連のワガママは地方ルール
例をあげると
1.サウナ室や洗い場の場所取り
2.そもそも危険かつ迷惑な「湯船の縁(へり)で座る」行為
3.洗面器を湯船の縁(へり)に置く(共有させてもらってる洗面器の占有と場所取りに繋がる行為)
4.子供を無闇に遊ばせる(銭湯のご厚意で子供むけの設備などありますが 死亡事故に繋がりそうな事)
5.大声で延々喋る

1.銭湯に依っては「サウナマットは一人一枚で完了までサウナ室内に置いておき 交換不可」とかいうところも有りますが、実際 体験したところ「うざい常連ババー」が煩くサウナババー警察よろしく文句を垂れるだけでした。
マットの洗濯や交換が面倒なので店側もそういう輩を擁護してる空気も有り、某サイトでは「常連がうざい」と書き殴られてました。(ここに関しては個人的に全面同意)
洗い場に至っては「場所取り禁止」と掲示していても、何も置かれて無いから普通に使っていた洗髪中の私に「ここは●●さんの場所なのに」と聞こえよがしに言ってきたババーもいるほどで。
マイ洗面器を3個導入(+銭湯の洗面器1個の計4個)して複数場所取りするババー(実際に遭遇しました)まで居ます。
某銭湯では「洗面器は2個が上限」と書かれていましたが「いや 一個やろ」とツッコミつつも店側がギリギリ譲歩した感が有って遣る瀬無さを感じました。
銭湯自体が経営上 こういうババーに甘い(なんのかんの言っても毎日来ている→金を落とす/店員が知人)ところも在るので、非常に歯がゆいところです。
自治体により、高齢者への助成金で格安で銭湯利用出来るところも多いので、「ババー」の温床になっているというのもあると思います。

2.湯船に入ろうとする時、ぶつかると 湯船に後ろから落とされる危険てのを認知しているのか?と疑問に思うのですが、私は自宅の風呂で実の姉に浴槽のへりに座らされた挙句 突き落とされた経験が有るので(なんとか自力で復帰できたものの 下手打つと後頭部強打して意識無くなったり&泳げるので水に抵抗が無いからセーフだったものの 中には水が怖かったり体勢を整えられなかったら溺死必須な状況)却ってこういう迷惑ババーにわざとぶつかってしまいたい衝動にも駆られます。
単純に邪魔ですし、銭湯にも座って良い場所が用意されていたりしますので、本当にどうかと思います。
(向かいにベンチが有るのに浴槽のへりに座ってたりとかゆー)
まぁ 普通に浴槽入るのに邪魔です。とても邪魔です。
「広いから良いだろう」は他に座るアホを増殖させるので即刻止めてもらいたいです。

3.サウナ使用のアホに多いのですが、水風呂の水を洗面器に汲んでおいて 浴槽の縁に置いて有るという事象です。
1個共用で汗流しに使うのはわからんでは無いのですが、ひどい時には3個以上置かれてます。
水が冷たいのであれば、サウナ外に設置してある汗流し専用のシャワーを使うとか、そういう方法が普通に有るのにも関らず、やるババーはやりおるのです。これはババーに限ったことでも無いです。若いのもやります。
しかも浴槽の縁のど真ん中に当たる場所に平気で置きよるのです。
普通に邪魔です。ババーが座ってるのと同じです。迷惑です。
これは男湯でも同様のアホが居るそうで、冷たい水が嫌なら どこの銭湯にも大概あるシャワーを使いに行けと思います。
(今まで行った銭湯には大体ちゃんと 立って使える&温度の調節が出来るシャワーが設置してあります)

4.あひるちゃんが居たり、浅い浴槽が有ったり、浴場側も集客に必死なのはわかりますが、かと言って「自分が見てなくても人がいっぱい居るから良いかー」みたいな母親をちょいちょい見かけます。
一回 風呂の縁を平均台よろしく歩いているお子様(女湯に入ってる男児)には、お母様に「下手したら死ぬから止めさせろ」と注意したのですが(転落すると頭部を強打する可能性が高い)あれは伝わってたんだろうか?と首をひねっています。
母親はとにかく見ず知らずの人に文句言われたという事実に恐怖してる体でしたが、事故が起こるのは自宅でも銭湯でも有りうることです。
「子供がいう事を聞かない」と言い訳する親も多いですが、社会に出すならそれなりに指導するのが親の務めでしょうに。
障害が有って本気で言う事聞けないのであれば、社会に出す手前 対処すべきことはあるはずで。
大体が躾というものを「社会に出すためのマナーを教えるもの」と捉えてないのが多い気がします。(かと言って自分は親が反面教師だったのでなんとも言えないとこも 「こんな大人にはなりたくない」と思いながら育ちました)
あ、でも大声は迷惑と自覚されつつ 子供を怒鳴りつけてるお母様もいらっしゃいます。恥ずかしそうにされてますが、個人としてはどんどんやってもらって良いと思ってます。大変でしょうが 頑張って下さい。

5.昨今 新型コロナウィルスの影響で、黙浴推奨されてる浴場が殆どです。
初期にクラスター発生させたジジイがスーパー銭湯などに行っていたせいで、どこに行っても張り紙が有ります。
中には入浴中もマスク着用を促してたとこも有りましたし。
個人的には黙って湯を堪能したいので、ありがたくさえ有ります。
が、銭湯がコミュニティーとしての役割も担っているのも事実では有ります。
問題は「大声」と言うところ。
風呂場は声が反響します。建物の構造も有りますが、湿気は振動を伝えやすくするのです。
私も見ず知らずのお婆様に優しくお話して頂いてホッコリという経験も多々あるので「全く喋るな」とは思いませんけども、子供がはしゃいでたり、愚痴だの文句だのが内容がハッキリ分かるレベルで聞こえてきたりってのは正直 苦痛です。
風呂ぐらいで、と思う以前に公共の場であるし、癒されに来てるのに しょーもない話を聞かされるのは苦痛以外のなにものでもないのです。
他人に聞かせてないつもりが本当にあるのか?ってくらい声がデカイし、勝手に聞いておいてとか抜かした日には「ええから黙っとれ」と拳で黙らせたい欲求さえ湧きます。
連絡事項でちょっとだけ話すなどはあるでしょうが、長々とくだらない話を聞かされるのは 万人良い思いなんてしてないと思います。
話してる当人は気づいてないと思いますけど、内容筒抜けですし、恥ずかしいと思ってもらいたいものです。単純に迷惑してます。
































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?