自己実現の能力の使い方を指導する心理療法

論理療法の捉え方

論理療法は、1950年代に、アルバート・エリスによって提唱された心理療法で、認知療法・認知行動療法のベースとなる認知過程を確立した。
この心理療法は哲学的な思考傾向が強いのが特徴で、人間考え方そのものに教育的指導を行い、自己実現を叶える援助をしていく。

人が悩みをかかえるベースには「こうしなければならない」「こうしなければ許されない」などこれまで生きてきた中で無意識に身についてしまった考え方が大きな影響を与えると考え、この考え方=思考が否定的な感情を生じさせ、最終的には否定的な行動へと移行してしまうと捉えていきます。

エリスはこの理論をもとに、思考・考え方が変われば、感情や行動も変化すると考えました。

論理療法のA-B-Cモデル

論理療法のA-B-Cモデル

イラショナルビリーフとは?

白黒思考で凝り固まった考え方の事。現実的ではなく、極端に一般化した意味に捉えていて、独断的で論理的ではない場合が多い。
不安・抑うつ状態・罪悪感・怒り・苦痛など精神的苦痛を感じさせる。
無意識に発生するため、クライエントは気付かない。そこに気付きを与えるように指導していくのが論理療法。

Point

論理療法とは、思考に着目する心理療法。
現在主力の認知療法・認知行動療法のベースとなる理論を打ち立てた重要な療法である。

よければサポートお願いいたします!