見出し画像

生きる力ってどうやったら養える?

昨日の投稿、ご好評頂きありがとうございました!!

~ご参照~


~転職未経験者の特徴~

私が見てきた職場環境しか知らない訳ですが。

⚫スレテナイ
➡️スレル必要がない(家庭環境から今までのアレコレある程度順調に進んできているので)

初職と現在の会社規模はホボ同じですが改めて再確認!!

外資系企業に転職した時、気付いたんです。
『あ、みんなスレテルなっ‼️』
『あ、前職の人たちってスレテいなかったんだな』って。

つまり、最初と今の職場の人たちはスレテナイのです。

⚫逆境を知らない
勿論、自活して多少の苦労経験あるケースはあれど、悪く言えば、ぬるま湯に浸かっていても生きてこれたタイプも多々、見受けられます。
➡️外資系企業は日本での業務存続がマストではないので、能力が高い優秀な人でも不透明・不安定な状況に陥り、大小の心的ストレスに晒されるケースがあります。

⚫大企業@天井階で働く自分に少なからず酔っている
➡️イケテル自分、若人でも態度デカイ人を散見。アラフォー女子いや、アラフォー淑女的には、発言の端々から、え"?と思ったり。

ところで本題!

"生きる力"が殺し文句?射止めワードの幼少期~小学生の親向け講座や子供の実地体験みたいなのが流行っていますが┉
➡️極論、『生きる力』なんて、誰かから何かをしてもらえる内は、野外講座だろうと何だろうと養えないのでは?と、心底思うワタシ。

そりゃね、親元離れ、無人島で5日間みたいなアクティビティには行かないより行った方が『生きる力指数🆙』とは思いますが。

私自身が『生きる力、メッチャ試されてる~❗』と思ったタイミングって外資系企業で『解雇宣告』受けてからの7ヶ月間なんですよね。

その位、究極的な事態で、向こうからは誰一人手を差し伸べてくれない(自分からお願いした相談者には少し手を伸ばしてもらえる・多少力になってもらえる、後は実親と夫)時で極限状態?にしか真の意味で養えないのでは?と思ったり。

その後~現在に至るまでは、新卒で入った会社でもないし、いい歳だし、期待値がソレナリに高いので『生きる力養ってい続けてる~』って感覚なんですよね。

~関連~


みなさんが考える『生きる力』の養い方、良かったら教えてくださいねーーー

#まったねー 💫