見出し画像

そうだ、家を探そう

自己紹介でも書きましたが、今回大阪に転居をすることになり、ようやく会社でもオフィシャルに言えるようになったので、東京→大阪のお家探しを始めました。

るっこらさんは大阪出身なので、今回は地元に戻るようなもの。
ある程度大阪のことは知っているつもりなので、どのあたりにしようかと目星はつけています。

家を探すというのは、改めて考えると奥が深いと感じています。

社会人の一人暮らしの時はあまりこだわりはなく、職場が近く、安くて、コンビニが近くにあったら良いなと思ってるくらいでした。実際それで十分に事は足りていました。

しかし、今は状況が違います。結婚もして、子どももできてマンションも買っちゃって、やること考えることが多すぎ!しっかり整理して家探しを進めたいと思っています。

もし家族での引っ越しで気をつけた方がいいことがあれば、教えてください!

これまでの引越し歴

人生で転居は何回か経験しており、振り返るとこんな感じです。

2010年:新卒で入社。
2011年:初めての引越し&一人暮らし。大阪から兵庫県へ。兵庫県といっても神戸や三宮ではなく、”日本のへそ”と呼ばれる西脇市へ。
2012年:転勤により、兵庫県を南下し、加古川市へ引越。
2014年:更に転勤により東京へ。転勤の直前から今の妻と遠距離で交際スタート。東京は立川市に在住。ええとこやったなぁ。
2016年:遠距離に終止符を打つために、妻と結婚。少し大きめの家に住むために立川市から少し北上し、東大和市に転居。
2019年:転勤の辞令により大阪に単身赴任。結婚式を挙げたのが2017年で大阪に行けと言われたのが4ヶ月後。ほんとすごい会社だった。
2020年:仕事の担当エリアが変更になり、大阪から広島へ転居。ちょうどこの時期にコロナが発生。今振り返っても大変だったな。
2021年:単身赴任中の現在のマンションを購入!そろそろ戻れるかなと思いきや、広島→大阪へまた転勤。
2022年:大阪→東京へ転勤。やっと戻れた。
2023年:転職し、今の会社で勤める。
2024年:東京から大阪へ転勤が決定←今ここ

会社の指示による引越しといえば、これで8回目になります。ただし、昔の引越しはほとんど単身での引越しなので、楽といえば楽だったのかなと。

大阪のお家の条件

今回は会社の補助もあるので、賃貸で探しています。

  1. 広さ:65m2以上
    今の家と同じくらいの広さ。今の物量を考えたら、同じくらいないと物が入らない可能性が・・・。

  2. 収納:小さい物置部屋やウォークインクローゼット
    広さ同様に収納スペースはめちゃ大事。調味料やいろんな食料などを置くところは大事。コストコ行って、いっぱい買い物するので大事。

  3. 部屋数:2LDK以上
    あまり部屋が多くても仕方がないかなと。寝室+1部屋。今は在宅勤務もあるので(実はあまり無いが)るっこらさんのデスクが必要。デスクと言いながら、上にはゲーミングモニターとPS5とSwitchとが置いてあります。他にもいろんなUFOキャッチャーとガチャガチャで手に入れたグッズがあります。妻には怒られますが、ここは唯一旦那として、譲れないポイント。ここだけはなんとか許してほしい。

  4. 築年数:10〜15年まで
    やはり、建物の新しさは重要。特に賃貸だったら、新しいほうがええやん?年数経つと細かいところとか痛みが見えるから、やはり気になる。

  5. 建物:2F以上
    実は虫が苦手で、ゴキブリとかがほんとにダメ・・・。Gの恐怖から逃れるために、2F以上に住みたい。

ここまでが私の中で必須な条件。ここからは希望の条件として挙げているものが以下のものです。

  1. 大きな公園が近くにある
    やはり緑は重要。今の家の近くにも徒歩5分ぐらいに大きな公園があり、子どもと遊びに行ったり、散歩したり、ピクニックしたりと大活躍です。

  2. 職場まで電車一本
    意外とこれは必須条件じゃなくて、あくまでも「希望」の条件です。今が乗り換え有のDoor to Doorで1時間半かかっているので、基本的にはそれより近くなれば嬉しいかなと。通勤時間は結構いろんなことして時間を有意義に使えるので、嫌いではないです。(皆さんのnoteも読めるしね🎶)

引越しの準備も大変なんだろな

転居前後の届出も大事ですが、荷造りも大変そう。絶対息子が荷造りを邪魔してくるのが想像できる。妻との役割分担が重要。

いらないものも事前に断捨離しておかないと。もう読まない本や気なくなった服。なんかよく分からん家にずっとあるヤツ。ブックオフに電話して買取ですね。あとは近くのセカンドストリートに持っていこう。

あぁ〜〜〜〜〜〜〜、無事に引っ越しできるだろうか。

一人だと、気持ちと勢いでなんとかなったかもしれないけど、家族での引っ越しは妻と息子の機嫌が重要だから、頑張ろう。

最後に

とはいえ、着いて来てくれる家族には感謝です。実はこの引っ越しに至るまで何度も喧嘩して、一瞬離婚の危機にまで発展・・・
妻にはほんとにごめんなさい。仕事も変えないとアカンし、保育園も入れ直さないといけない。仕事もそんなすぐ見つかるかどうか。

妻との話し合いの中で、最終的な大阪に来てくれるという条件になったのが・・・



脚のマッサージを毎日すること。



毎日奉仕の精神を持って、モミモミできるように心がけたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?