見出し画像

『観月トースト』は、やっぱり美味しい!

『観月トースト』って

何じゃ❓


って思いますよね


知ってるよ〜という人も大勢いらっしゃるような気がしますが

『観月トースト』とは

そう


観月ありさサンが作っていたトースト料理なのです!


今から、10年前くらいかな

『5LDK』という番組で、観月さんが作っていて、簡単なのに今まで作ったことがないトースト🍞レシピで、真似してみたらすごく美味しくってね。食べたら分かると思うけれど、ちょっとした工夫で

いつもの食材だけなのに

こんなに別次元のトーストになるとですかっ!

って、感動してしまったのですよ


外はカリカリ、中はフワとろの食感を

ぜひ、作ったことのない方々に

楽しんでいただきたいです❣️


それでは〜


先ずは、材料です👇

画像1

食パン(6枚切り)、卵、バター、チーズ、ウィンナー

です

ややこしくない材料だし、普通に冷蔵庫にありそうな食材ばかりなのも良いと思うんだなー

だけど、観月ありさオリジナルレシピは、厳密にいうと

ウィンナーじゃなくてベーコン🥓で

チーズは、スライスチーズを使っていた

ってことは、おつたえしておきますね

ってことで


こちらが一人分の材料です👇

画像6

●卵1はあらかじめときほぐしておいてね

●バターはお好みだけど大さじ1くらいかな

●ウィンナーは今回1本で、お好みの厚さにスライスしてね

●チーズ🧀を用意してね(今回はブリーです)


そして

一番肝心なのが


このトーストは、前もって


こんな感じに、パンの耳に沿って、中を包丁で丁寧にくり抜いてください👇

画像6

それでは、作っていこうぞ❣️



先ずは、熱したフライパンにバターをとかします

画像3

じゅわわーん❤️バターの香り最高です〜


次に

画像4

パンの枠部分を最初に焼いてくださいね

この時の火力はやや強めで、カリカリ食感を目指そうぞ


そして、次に

ウインナーを焼きましょう!


面倒でも

具材の順番は厳守だ!


ウィンナーLOVE❤️な人なら、もう一本隙間的にもいけるような気がするね

画像5

不思議な感じだね〜❣️パンの額縁🖼にウィンナーって、アヴァンギャルドだよね〜😁


お次は


前もってときほぐしておいたを、くり抜いた部分にそーっと流し込みます

画像7

今回は、パンの端から漏れ出さずうまく出来ましたが、時々卵が漏れる時があるのです。それでも焼いている途中に、フライ返しではみ出した卵をパンによせるように焼くときちんとまとまってくれるので、あまり神経質にならなくても大丈夫よ


そして、いよいよ

具材ラストを飾るのが

画像8

          チーズ🧀❗️



ここまできたら

先ほどくり抜いたパンで

画像9

         蓋をするっ❗️


この時、ついぎゅーぎゅー押し付けたくなりますが、軽く蓋をする感じでOK

そして

焼き目がしっかりついた方が美味しいのでしっかり高温で焼いて下さいね




さぁ〜、香ばしいかおりがしてきましたよ

いよいよ

ひっくり返すよ〜❗️

画像10

耳が、カリッカリです❗️

私は、これぐらいのしっかりした焼き目が一番好きなのよね


あとはお皿にもって

ケチャップをお好みでかけて

画像11

          完成です❣️


慣れると、あっという間に作れちゃいますよ


画像12

      それでは、いただきまーす♪




画像13

ナイフを入れた瞬間、耳のあたりがカリッカリしていて良いかんじよー


パクッ!


フハハ😆

やっぱり、間違いないわ



めちゃくちゃ美味しいわぁ〜😆


画像14

  バターの風味とカリカリ感が、たまらんなぁ〜



しかも

見よ❗️

画像15

チーズと卵が渾然一体となり

フワとろ〜なのです❤️


この幸せすぎる

センター部分が


これまた


最高なんですわ❗️❗️❗️


パンをくり抜くところだけ、ちょっと面倒かな❓と思いますが

キッチンバサミでもサクサク出来ますからね〜


この正統派でありながら、トリッキーなトーストレシピ

作ったことのない方は


是非、トライしてみて下さいね


食感とバターの風味に


感動するはずです❣️





今回は、この辺で…

❤️❤️石屋製菓『白い恋人』の購入資金にさせていただきます❤️❤️