見出し画像

結局これも、5人じゃ足りない


 どもです、御子柴です。

前フリ

 最近ちょっといろいろと忙しいモノで、超短篇とかいろいろ創作を書いていきたいんですが……これがなかなか。
 マンガ紹介とか、読んだラノベ紹介とかも、文言を考えるのにやっぱり少しは時間が欲しいわけで、そっちもなかなか。

 

 ということで、今日はこのネタで参ります。


#好きな作家を5人あげるとその人の趣味がわかる


 Twitterで見かけたハッシュタグなんですが、割と面白そうだな、ってことで挑戦してみた結果。

 結論から言えば、この記事のタイトル通りですが、

5人じゃ全然足りねえよ、と。


 まぁ、とりあえず見ていきましょう。
 いちおう、それぞれの作者の作品の中でも、とくにこれがオススメだよっていうモノもさらーっと紹介していきましょうか。
 ホントはそれぞれに感想記事を書きたいんだけど、それはまたの機会ってことにさせてくださいな。
 何をチョイスしたかの備忘録くらいにはなってほしい、という期待を込めて書いていきます。



 まずは、宮部みゆき先生

 幸いにしてすでにnoteの記事にもしてますが、『火車』がマイベストですかね。次点は多数、『模倣犯』、『蒲生邸事件』、『人質カノン』……。


 次は、森博嗣先生

 迷うなぁ……。
 やっぱり「S&Mシリーズ」選んでおくべきか?

画像1

 でも、好きなのは『黒猫の三角』。他にも捨てがたい作品多数。


 3人目、万城目学先生
 迷った挙げ句、こっちにする。『鹿男あをによし』

画像3

 ただし、コレ(『鴨川ホルモー』)と思いっきり迷った。↓

画像2



 辻村深月先生

 これも迷う……。
 実は既に辻村先生作品で「My Favorite Books」の記事をひとつ準備中なので、敢えてそっちを外してこれにする。『凍りのくじら』
 なぜ背景にドラえもんの壁紙を選んだかは、きっとすぐにわかるはず。

画像4



 村山由佳先生

 ……やっぱり、「おいしいコーヒーのいれ方」シリーズかな。
 Wikipedia を見ると、「ライトノベルシリーズ」になるらしいので、私の好きなラノベをナンチャラのシリーズに書けたりするのかな、なんて思ったりなんかする次第。
 ※ごめんなさい。書影撮ろうとしたんだけど、棚の取りづらいとこ入っちゃってて撮れなかった。



他にもたくさん

 作者単位でも選ぶのに困る上、その作者の作品でも迷うという。
 なかなかに困ったハッシュタグでした。

 みなさんのお気に入り作家はどなたでしょうか。


















この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!