クラウドファンディングとは。

少女Aです。わたしが今回はじめるクラウドファンディングについて、まだよくわからない方も多いのではないかと思います。

まず「クラウドファンディング」とは、どうゆうものなのか。を説明させて頂けたらなと思います。

クラウドファンディング(英語:Crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。ソーシャルファンディングとも呼ばれる。( Wikipediaより抜粋 )

と、記してありますが、少し難しいので もう少し砕けた表現で説明すると・・・

例えば、「○○を始めたい」だったり「○○を作りたい」と思っている人がいたとして、それをするには資金が必要だったりします。面白いアイデアや物事、製品を作れる方が世の中にはいらっしゃいます。起業するにしても、製品を作るにしても、目的があってもお金がなければなかなか出来ません。でももし その「○○があったらいいのに、と思っていた」だとか「○○があったら助かる!」だとか「〜さんを応援したい!」と思って支援して下さる方がいれば、それは実現することだったります。

仕組みはいたってシンプルです。何か目的を持った人(起案者)がその目的の為に、資金を調達したいと考え、その目的をクラウドファンディング上で公開します。その目的に共感した支援者が 起案者に資金を提供することでクラウドファンディングは成立します。

最近では、フィギュアスケートをしている女子高生がニュースで話題になっていましたね。日本の強化選手として練習に励んでいるのですが、海外合宿やレッスン費用、衣装やシューズなど フィギュアスケートの年間活動費は膨大にかかります。個人での資金調達には限界があるため、クラウドファンディングで400万円募集したところ、現在で1300万円以上もの資金が集まっているそうです。

クラウドファンディングと聞くと、よくわからなかったりもするかもしれませんが、このような仕組み自体は昔からされていました。近年ではインターネットが普及してから、誰もが簡単に始めれるようになり 海外から日本へ 今では地方の自治体が活性化の為にクラウドファンディングをするようにもなりました。

今回のわたしへの支援を検討してる方がいらっしゃいましたら、一番重要なのはここからかもしれません。↓↓

もちろん、支援者はタダでその活動を支援するわけではありません。

起案者は支援者に対して何かしらのリターンを返さなければならない決まりになっています。厳密に言うとクラウドファンディングには細かく分けて5パターンあり、今回わたしがするクラウドファンディングとは「購入型クラウドファンディング」と呼ばれるもので、多くのクリエイターや芸術家・独立してお店をオープンしたいと考えている方などが主に始めれるクラウドファンディングです。先ほど紹介した、フィギュアスケートの女子高生さんの場合もこちらのパターンになります。(その他のクラウドファンディングは、主に企業さんや会社さんがするような株などのものがあります。今回は関係がないので割愛です。)

「購入型クラウドファンディング」とは、支援者さまへのリターンが「モノやサービス」になります。事前予約型のECサイトに近いイメージです。そのリターンとは、例えばプロジェクトでしか手に入らない特別なモノ・サービスや先行割引価格で購入することが出来るのが特徴です。先行上映会の特別席や、ゲームのテストユーザー権など特別な体験ができるリターンも多いです。またイベントやライブの参加券、非売品グッズや通常価格よりも安く購入できるようなプロジェクトもあり、さまざまなコースを見て選んで決めることが出来ます。

購入型クラウドファンディングですが、その中でも大きく分けて2種類あります。「All or Nothing方式」…募集期間内に目標金額に達しない場合は不成立となり、支援者さまが購入したプランの代金は返金になります。その場合はリターンを貰うことができず、起案者の企画も実施されません。もうひとつは「All-In方式」…募集期間内に目標金額に達しない場合でも、それまでに募った金額で企画が実施され、リターンもあります。

今回わたしは「All or Nothing方式」でやることになりました。

なので、もし目標金額に達さなければ、初めてのCDを作ったり発売したり、ミュージックビデオを作って 沢山の人に見てもらうことはできません。。半年間、準備を重ねてきたので 必ず成功させたい気持ちです。

今回、音楽専門のクラウドファンデングを運営している会社さんで、挑戦することになりました。さまざまな音楽家の方々もクラウドファンディングに挑戦しています。クラウドファンディングとは応援して下さる方がいて、はじめて実現することだと感じています。今回のわたしが実施するリターンなども、別の記事で書いていくので 見てみて下さい。

お世話になります、音楽プロモーション会社「muevo」さんのURLです。https://www.muevo.jp


少女A


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?