見出し画像

【初学者が都市開発を学ぶ最新・おすすめ4本 #都市系ブックソムリエ #4 】

割引あり

#都市系ブックソムリエ として、おすすめ本を紹介していきます。

今回は、都市開発を学ぶための最新の4冊を紹介します。日本大学都市計画研究室(泉山ゼミ) @izumiyama_lab でも、都市計画・都市デザインを学ぶ中で、都市開発職を志す人は多いです。日本大学理工学部建築学科3年後期には、建築設計Ⅳ(都市開発系)の設計課題があり、都市開発諸制度なども使いながら、容積率アップした複合施設の都市開発プロジェクトのリサーチから設計までのグループ設計課題があります。

しかし、これらを教えるのは膨大な知識も必要となり、なかなか適した教科書はありません。今後近い将来、そんな教科書はつくりたいと思っています。そこには、都市開発職は非常に実務的であり、事業的であることから、初学者に参考となる教科書はがないのが現状です。

その中でも、オススメする4冊を紹介します。今回は都市開発といっても多くは東京のものが多いです。地方都市に特化した本も今後出てもいいかもしれないですけどね。

1.地域価値を上げる都市開発: 東京のイノベーション

https://amzn.to/3Vgy9P5


▶︎こちらは、森ビルの元副社長の山本和彦さんの描き下ろしです。不動産デベロッパーの中で、特殊なポジションを築く森ビルは大胆な発想で、東京都心でインパクトある都市開発を手掛けてきました。アークヒルズ、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、GINZA SIXなど。これまでの都市開発事業の企画、設計、地元協議、運営(タウンマネジメント)まで40年関わった経験が語られています。特に、バーチカル・ガーデンシティの思想など特徴的な森ビルの実務経験者の言葉はみなさんに示唆を与えるものでしょう。

2.東京・再開発ガイド: 街とつながるグラウンドレベルのデザイン

https://amzn.to/4dSQfOl


▶︎こちらは、東京の再開発ガイドですが、特に、副題の「街とつながるグラウンドレベルのデザイン」が表す通り、ニョキニョキと上に容積を積むだけでなく、都市開発プロジェクトの足元を大事にした今読むべき良書です。最近では、アイレベル、グランドレベルなど、都市開発に限らず低層階とパブリックスペースが重要になってきています。都市開発としてのウォーカブルシティといってもよいですが、それらの事例やガイドが気づきを与えてくれます。そして、事例をたくさん知れることも参考になるでしょう。

3.東京大改造2030 都心の景色を変える100の巨大プロジェクト

https://amzn.to/4dORXjP


▶︎こちらは、東京大改造シリーズの最新版です。東京オリパラを終え、次は、2030年ごろを目標とした都市開発プロジェクトが展開されています。そんな東京の都市開発のトレンドや動向、最新の都市開発の動きがわかる1冊です。こういった本から次なる都市開発プロジェクトを構想するヒントを得ていきましょう。

4.都市・建築・不動産 企画開発マニュアル 2014~15

https://amzn.to/44VqWqE


▶︎最後に、都市開発の教科書はないといいましたが、辞書的に使えるのは、都市・建築・不動産 企画開発マニュアルシリーズです。最新版は入門版で、2022などもありますが、内容の詳細さは、入門版ではない、こちらの書籍がオススメです。最新情報を入門版でキャッチアップし、詳細はこの本で必要な制度や手法を身につけると良いです。最初から読んでいくとちょっと大変なので、目次を見て、気になるキーワードを読み解く辞書的に使用するのがオススメです。

参考)都市・建築・不動産企画開発マニュアル入門版2022-2023

https://amzn.to/44YVCaH


いかがでしたでしょうか。

都市開発の実務本はたくさんありますが、学生や初学者が読めるものを中心に紹介しました。一番参考になるのは、実務者の事例紹介。セミナー、シンポジウムなどでもそんな機会も出てくると思うので、まずはその実務者の話が理解できるようになるように、自身の都市開発の知識を基礎体力として身につけていきましょう。 そして、たくさんの都市開発プロジェクトの事例の現場を訪れ、なぜこんな空間になっているのかなどの疑問を持ち、その都市開発手法のワザの片鱗を読み解き、仮説を立て、書籍や人の話で検証していくなどが、次なる都市開発プロジェクトの構想や未来をつくっていくことにつながると思います。ぜひ参考にしてみてください。

ここから先は

208字
この記事のみ ¥ 0〜

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

参考になったら「スキ」を押してネ Twitter: https://twitter.com/RuiIZUMIYAMA メンバーシップ:https://note.com/ruilouis/membership