泉山塁威|都市戦術家|日本大学助教|ソトノバ
日本大学理工学部建築学科助教/(一社)ソトノバ共同代表・編集長/(一社)エリアマネジメントラボ/PlacemakingX 🇯🇵リーダー/WEB:https://tinyurl.com/y3fw4fjw
コロナ禍やパブリックスペースの考えを綴った2020年noteTop10をまとめてみた.
2020年の大晦日,友人がnoteの年間ビューをまとめていたので,自分も振り返りがてらまとめてみよう. noteのダッシュボード箱のような形でした.元々登録はしていたnote.…
3
みなぶん|横浜の道路再整備に向けた思い切ったカーブサイド実験であなたのプレイスは見つけられたか?
横浜の道路再整備に向けた思い切ったカーブサイド実験であなたのプレイスは見つけられたか? みっけるみなぶん。 横浜の道路活用実験。 みなぶんとは、みなと大通り及び…
8
渋谷宮益坂のボラサイトは、コロナ禍での挑戦と将来像の視覚化を試みている。
昨年、Park(ing)Day2019渋谷宮益坂をやった場所で、今年も実践がされたので見に行きました。 明治大学の時にご一緒した佐々木宏幸先生の研究室が企画運営されたボラサイト…
5
久屋大通公園。ParkーPFIで再生された新たな公園と都市再生。
先日,名古屋・栄にある久屋大通公園にいってきました. スモークの出る水盤に映し出されたテレビ塔が象徴的な風景と写真を撮りたくなるシェアラブルな場所をつくっている…
6
日向市駅前交流広場にきました!姫路駅前広場のエッセンスを感じます!
日向市駅前交流広場にきました!姫路駅前広場のエッセンスを感じます! 姫路駅前広場に似ている部分が多く、設計者が同じだけありますね。 小野寺康さんの広場…
5
路上客席の緊急緩和を実践で使うために新規性をみる!「コロナ道路占用許可」の主体・手続き整理
2020年6月5日,国が動きました. 新型コロナウイルス感染証による緊急措置として,2020年11月30日まで,屋外客席やテイクアウト営業のための道路占用許可の取り扱いについ…
81