マガジンのカバー画像

エリアマネジメント・ザッピング

34
エリアマネジメントの記事をまとめて、集合知を作っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#新しい不動産業研究所

いよいよ『エリアマネジメント・ケースメソッド』が出版されます!

エリアマネジメントとは、地域の価値を維持・向上させ、また新たな地域価値を創造するための、市民・事業者・地権者等による絆をもとに行う主体的な取組とその組織、官民連携の仕組みづくりです。 近年、行政だけでなく民間企業や市民が一緒になって、公園、河川敷、まちなかの広場や道路を活用している姿をよく見かけるようになりましたよね。 (写真1)大丸有で実施される路上運動会(2019.5) (写真2 愛知県豊田市駅前にあるとよしば) カフェ、マルシェ、屋外ワーキングなどの活用が見ら

建築家の、#新しい不動産業 とは? 谷中のエリアマネジメント

2022年3月14日に行われた「#新しい不動産業 Meetup」4日目のセッション2。谷中のまちづくりを推進する宮崎晃吉さん(HAGI STUDIO 代表)に、西田司さん(オンデザインパートナーズ 代表)が聞く。 ※ 研究所会員は全てのセッションをノーカット映像でご覧いただけます。 最小文化複合施、HAGISO 宮崎さんが設立したHAGI STUDIOのヴィジョンは、「世界に誇れる日常を生み出す」。建築設計デザイン、飲食店運営、宿泊運営など、多様なバックグラウンドの人たち

新しい不動産業は自転車圏内のエリアマネジメント?

「#新しい不動産業 Meetup @大阪」が、2022年3月12日、梅田パシフィックビルディングで開催された。大阪セッションの1つ目は丸順不動産の小山隆輝さん。彼が見る不動産業の風景はいつだって手に届く大きさだ。矢部智仁所⻑(#新しい不動産業研究所)が聞く。 ※ 研究所会員は全てのセッションをノーカット映像でご覧いただけます。 従来の不動産業からちょっとはみ出たところが、わたしの商圏 小山さんは、「僕は新しいことをやっていないのに、今日はなんで呼ばれたの?」と笑う。自身は