コロナで苦しい飲食業を目の当たりにして【ITは苦手だと言っていられないところまで来ている】

反応の良かったツイートの紹介です。以下についてお話ししたいと思います。

コロナの第3派の影響で、飲食店の利益が大きい時期が奪われている。
なにか、困難な状況を打開しようとキャンペーンをうとうにも、コロナを助長していると非難されかねないという辛い現実。

コロナウイルスの第3派の真っ最中です。

年末に勝負をかけていた飲食業は、苦しめられているのではないかと思っています。

店に来てもらうため、広告を強めるにも、コロナを助長しているとおもわれるかもしれないということで、控えている飲食の経営者は多いと思う。

去年は大苦戦だった飲食店がある一方で、上手くITを使いこなしている企業は成功している。

一つ例を挙げるとReZARD×LOCONDOの靴がユーチューバーのヒカルとコラボを行い、3日で2億を売り上げる大ヒットになりました。

また、他のITの使いこなし方としては、著書「コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方」に書かれていますが、不要な業務を見直すためにITを利用することです。ITで業務生産性を挙げれる個所はどんどんIT活用を進めると良いです。

ITの力の拡大は明らかです。去年から小学校ではプログラミング教育が必修化されており、ITの力が国の力になると感じています。

あなたは、ITから逃げていませんか。もう、ITは苦手だと言っていられないところまで来ていると思います。

今日はここまで。


ノマドマンです。 のんびり、ブログを書いてます。 宜しくお願いします。 ⬇本アカ https://note.com/nomad_man