見出し画像

元スプリングボクス、ブライアン・ハバナ、スプリングボクスの敗戦を分析する。

元スプリングボクスの名選手ブライアン・ハバナが、ニュージーランドと南アフリカが1勝1敗で分け合ったラグビーチャンピオンシップのテストマッチ2試合を振り返って、自身の見解を述べました。

南アフリカ代表として124回プレーした元ウインガーは、元オールブラックのウイング、ジェフ・ウィルソンのピッチサイドに加わり、Sky Sport NZのThe Breakdownでインタビューが放映されました。

ハバナは、先週はスプリングボクスが優勢だったものの、第2テストではエネルギーレベルに問題があったと話しました。

第2試合は、前節のムボンベラより標高の高いヨハネスブルグで行われました。「先週見たのは、フィジカル的に圧倒していたスプリングボクスチームだったと思います」とハバナ選手は話しました。

「コンタクトでも、ブレイクダウンでも、空中戦でも勝ち、キッキングゲームでも勝つことができていました」

「今夜は、そのエネルギーレベルが少し低下していたように思います」

「逆に、ボロボロで壁に背を向けていたオールブラックスチームが、ここに来て最初の1分から自分たちのプレーをするのを見たのです」

オールブラックスの2人のルーズフォワードは、この試合で自分たちの力を発揮しました。

ハイランダーズのNo.6シャノン・フリゼルが復帰し、好調のアーディー・サヴェアが2人が先頭に立ち立ちはだかったことを挙げています。

「シャノン・フリゼルがゲインラインを越えたことで、信じられないようなリードが生まれたと思います。アーディー・サヴェアはブレイクダウンで絶大な力を発揮しました」と彼は語りました。

「テストマッチ・ラグビーとして見事な試合でした。波乱万丈の展開でしたが、本当に最高のチームが勝利を収めましたね」

「お互いに多くのチャンスがありましたが、スプリングボクスとオールブラックスの伝統的なテストマッチでした」

そして、マルコム・マークスをベンチに置いたことは、敗戦を分析する上で重要なポイントになりました。

ハバナは、南アフリカが最初からこのフッカーをフィールドに出すことを惜しんでおり、「オールドスクール」なアプローチでチーム選びをしていたと考えていました。

ハバナはウィルソンに、「私はとても古い人間なのでしょう」と話しました。

「ワールドカップに向けてチームを成長させるための計画(アプローチ)を理解し、全員が国際的な経験を積めるようにしたいのでしょう」

「世界最高のフッカーが、30分以上経ってからベンチでプレーしていたら、エネルギーが減退してしまうのではないでしょうか? 1分過ぎから、本当にエネルギーレベルが低下していました」

「逆に言えば、オールブラックスはアンチを増長させていたのだと思います。彼らは殻に閉じこもることなく、失うものは何もなく、壁に背を向け、450万人の人々と潜在的に彼らに敵対していたのですから」

オールブラックスを迎えて2つのテストを行った後、ボクスはオーストラリアでワラビーズと戦うために再編成しなければなりません。ワラビーズはアップテンポなラグビーで同様のゲームをしてきます。

スプリングボクスは昨年、デイブ・レニー率いるチームに待ち伏せされ、クイーンズランド州での2試合で2敗を喫しています。

しかし、ハバナは、エリス・パークでの攻撃的な選手たちの活躍が物語るように、オーストラリアが投げてくるスタイルに対応できるタレントが揃っていることに興奮を覚えました。

「しかし、スプリングボクスは、ゲームマネージメントさえうまくできれば、その片鱗を見せたと思う」

マカゾレ・マピンピへのパスを出したセカンドレシーバーのダミアン・ウィレンセや、ウィリー・ルルーが出場し、さらにもう一人加わったことで、彼らは驚異的なボールプレーヤーとなったのだ。

「ウイングのルカニョ・アムも格別でした」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?