見出し画像

ぜんざいを作りました

お昼ごはんに、ぜんざいを作りました。

午前中にスーパーに行って小豆を買ってきて、超特急であんこを作りました。

最近、小豆のゆでこぼしをせず、フライパンで炒る方法を知りました。YouTubeで見かけたんですが、元の情報はNHKの朝の情報番組「あさイチ」だそうです。
ちなみにゆでこぼしとは、小豆を一度沸騰したお湯で煮て、その湯を捨てて、アクを取ることです。

今回の方法は、ざっと洗った小豆をフライパンで色が濃くなるまで数分、空炒りします。
空炒りした小豆を鍋に移して、水を足して煮ます。
うちでは圧力鍋で加圧15分から20分ほど加圧します。

YouTubeのレシピはお砂糖なしで「ゆで小豆」にしていますが、今日は小豆と同量の砂糖を加えました。うちのあんこは、ほぼ小豆の甘煮です。小豆の粒が残っているのが好きです。

ゆでこぼしをしなくても、えぐみもなく、美味しいあんこになりました。フライパンで空炒りするだけなので、お湯を沸かす手間が減ります。
それに、小豆の栄養分が溶け出さなくていいとのことです。まあ、それは実際のところよくわかりませんが、とにかく、簡単なのが一番いいのです。

シンプルなぜんざい、甘くて温かくて、美味しかったです。


サポートいただけると、明日への励みなります。