見出し画像

読まれたいなら読まれるように書く #わたしの執筆スタンス

ぼつぼつと日記のような、エッセイのようなものをnoteに書いています。

読んでくださる方がいてくれること、シェアしてくださったり、スキやコメントがつくたび、ダッシュボードを見るたび「ありがとうございます」と心の中で手を合わせています。

スクリーンショット 2020-03-02 7.59.17

さて、そんなことを考えていたら、だいすーけさんがご自身のnoteでこんな提案をしてくださってました。

みんな、noteを書くときのスタンスについて、どう考えているのかなぁ。

というだいすーけさんの疑問。それ、私も知りたい。

人に聞く前にまず自分から。
あくまで私の書くときに気をつけていることです。
とても個人的なもので、ほかの何も否定したりするものではないです。

書くスタンスをあげるとすれば、

とにかく最後まで読まれるように書く

です。

例えば、「こういうことを書きたい」と思いつくと、大体の流れを頭の中で考えます。

1 書き始めと書き終わりをどうするか
2 具体的にどんなエピソードやたとえを交えるか

もし自分が読み手なら読みたいかどうか、ここで一度計算しています。
ここで、引っかかって世に出ないネタが無数にあります。
さて、第1関門を超えたネタは、ここから思いつくままにバーっと書いて(ここ、息を止めて書くくらい)、手が止まったところで、読み返します。

1 そもそも、これは面白いのか?
2 もっと読みやすくするなら、どう改変するか

また、読者目線で一度考えます。
書いた文章を並び変えたり、削ったりしています。
ここまできて、これ以上のものにならないと、下書きへドボン!です。

第2関門を超えたら、また書き続けます。
やっとこのあたりから、脳みそのエンジンがかかってきます。(←イマココ)

最後まで一気に書きます。
書き切ったら、ここで一息。

また最初から読みます。

考えます。

1 これ、読んで面白い?
2 読者は途中で飽きていない?
3 どう直せば、伝わる?

また、直します。
ここまでくると、公開しないと損みたいな気持ちになっているので、必死です。意地でも完成させます! 

はい、公開します。ポチっ!

ざっとこんな感じです。

もちろんこういうやり方には、いいところも悪いところもあります。
うまくハマった日は、かなり良いセンまでいくのですが(編集部のおすすめに入ったり、たくさんシェアしてもらったり)、ハマらないと、書ききれないままお蔵入りすることになります。
ここはもう「賭け」なんですよね。
多分、文章が上手い人、毎日それなりのクオリティで書ける人は、ハマる文章を書ける確率が高い人なんだろうなと思います(羨ましい!)

公開するからには、

読まれたい! シェアされたい! 役に立ちたい! スキがほしい! コメントがほしい!

恥ずかしながら、ただの承認欲求です。

だからこそ、読者へのサービスを徹底したい。
読まれることで、満たされるなら、読まれるようにしなくちゃいけない。
難しいことは書かない。強すぎる言葉は使わない。感情だけで書かない。
「わかる!」って言ってもらえるように書く。
「へえ!」と思ってもらえるように書く。

これが、私の執筆スタンス。

「売れたいなら、売れるものを作れよ」といつも自分に言い聞かせています。それが、なかなかうまくできなくて苦しいんですが。

だいすーけさんの企画のおかげで、初心を思い出しました。
機会をくださってありがとうございます。

サポートいただけると、明日への励みなります。