見出し画像

スペイン映画 「完全な他人」"El Perfecto Desconocido"(2011)

8年位前に飛行機でなんとはなしに観たスペイン映画。かなりマイナー(だとおもう)なので、ねたばれ満載で、観た当時に書いた文章を元に記憶をたどりながら、筋書きご紹介と雑感批評。似たような題名の映画がいくつかあるのでご注意(紛らわしいのはスペイン映画で Perfect Strangers という複数形のタイトルのがあるし、同名のアメリカの犯罪映画もある様子。たぶんこれはそれらと比べてもマイナーな地味な文芸作品)。

中年のアイルランド人おやじが、スペイン北部と思われる村を訪問するところから映画は始まる。

何故彼がそこに来たのか、目的は観ているこちらには謎。スペイン語も一言もしゃべらないが、少しづつ、村の人たちとの交流が始まる。

ドラゴンタツーの主人公みたいなパンクっぽい入れ墨のティーンエイジの不良娘とか、母親から逃れようとしている内気な男の子とか、ミッドライフ・クライシスの真っ只中の女性とか。村人との交流があり、ゆっくりと、ストーリーが展開していく。

徐々に、村の警官が、この話の語り部だなとわかってくる。

スペインの文学とか、まあまあ読んだ時期があったけれど、結構、カトリックの価値観というか宗教的なことが隠喩として話の背後にあったりして、そういう知識がないと楽しめなかったりしたことを思い出したが、この映画もたぶん、そういうのがあるのかなと気づく。

とても好きなメキシコの映画監督イニャリトゥの "Biutiful"「ビューティフル」という映画があるが、誰かの映画評で、あれは、たしか、ガンで余命短い麻薬密売人の主人公は「現代のまよえるキリスト像」で「人々を救えないキリストだ」とか意味深いことが書いてあった。この話も、主人公のアイルランド人は、「現地語スペイン語が話せない救世主」みたいなことなんだろうかなと観続ける。パーフェクト・ストレンジャーという題だし。

スペイン語が話せないし、村人もほとんど英語をしゃべらないので、主人公のアイルランド人のせりふはほとんどない。唯一、彼がたくさんアイルランドなまりの英語でしゃべるのは、ぐでんぐでんに酔っ払って、不良娘と内気少年がいるところで彼らが一言もわかるはずがないのに、英語でくだをまくシーン。それで、観ているこちらは、やっとこのアイルランド人の抱えた悲劇と、何故彼がこの村に来たのかを知ることになる。

彼はかなり昔に、彼がまだ二十歳とかにもならないころか、この村へとひとり旅をしたアイルランドのフィアンセが洞窟に落ちて死んでしまって、死体も見つかっていない。それで、その死んだ場所を探しあてるという目的でこの村に来ているというのがわかる。酔ったおやじは、"Things break"と何度か言う。

「ものごとは壊れるんだ」。フィアンセは死に、自分の人生も壊れた。二人の若者に、人生ではものごとが壊れるんだよと酔っ払って諭す。

こんなあまりドラマチックでないストーリーが緑豊かなスペイン北部の田舎町でゆっくり展開していくが、やっとこの1時間半の映画の1時間をすぎたあたりで、急に話が動意をみせる。

村の女の子が、洞窟というか深い穴に落ちてしまう事故が発生。その救出劇が始まる。

そうか、このアイルランド人がその救出に関わって、それで自分の人生の悲劇にかたをつけるんだなと筋がうすらうすら読めてくる。人生の悲劇と救済のストーリーか。

と思ったら、ちょっと読みをはずした。キリスト教では、救済(salvation)はやはりキリストさんがみんなのために犠牲になってくれてみんなが救われる、ということだからか、結局、主人公は死をもって、救済を果たす。穴に落ちた女の子は主人公らの奮闘で無事に救われ、その時の事故で主人公のMarkは死ぬ。とてもやすらかな顔をして。

たぶん、Markだからマルコとかが、聖書にでてくる使徒かなにかで、宗教的な比喩もはいっているんだろうなと思いながらも、まあそこまで調べなくても、ストーリーとしてとても納得の結末だった。

なんというか、人は、知らず知らずのうちに、自分自身のともすれば個人的な理由で行動することが、なにかに導かれて、他人を救済することになっているかもしれないんだよという話かな。この主人公の場合は、自分の悲劇にけりをつけようとフィアンセの死んだ場所を訪ねる感傷的な旅行が、人命救済につながったり、ティーンエイジャーの生き方に影響あたえたり。それで彼自身も悲劇から救われる。

ふりかえってみると、自分も、世の中のためにとかの志があるわけでなく、なんとなく好きなことをやってきている人生が続いているが、 知らずに、どこかで誰かになにか救済をしているのかもしれない。そうだといいが。こんな、書き散らしているNoteも、もしかしたら誰かのなにかの支えになっていたりしたらいいな、と、連続投稿30日ここにて終了。

(タイトル写真はNoteクリエーターのいい感じのを拝借)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?