見出し画像

たま〜にの...🍺🧡

たまには私も好きなお酒を飲んでぐっすり寝たい😴✨

って事で、

昨日はバイ貝を買って、少し前に買ったオーガニックジンジャーエールがあったので、ビールを買ってシャンディーガフにして頂きました🐚🍺✨

今日は夕方に寝落ちしてしまって、変な時間に起きてしまって、目が覚めてしまったので、お風呂に浸かりながら、シャンディーガフにして頂きました🍺🧡

*湯船に浸かりながらお酒飲むのはいいのか分からないので、真似はしないでください!

画像1

湯舟に浸かるとついつい何時間も浸かってしまう🛀🧼気づいたときには、湯舟のお湯が冷たくなってます😅🐚

少し私の悩みを...🙏


夏になると湯舟がしんどい.....

夏でも湯舟に浸かる理由は、浮腫み😭💦

まず、足が浮腫む理由は何点かあるんですが

1つが、立ち仕事

2つ目が、関節の血流が悪くなって浮腫む

3つ目が、腰を痛めた事によって関節の動きが悪くなっていて、本来の筋肉の動き方をしていないため

画像2

それにあたって、お金をかけずに家でやってみた事⬇️

マッサージをする

湯舟に浸かる

ストレッチする

野球ボールで⚾️お尻をゴリゴリする

画像3

こう言うのもやってみましたが、逆にキツすぎてなのか何なのかわからないですが次の日だるくなってしまって、続きませんでした。。

*これはあくまでも、私の意見です!


接骨院の先生の方には、マッサージ・湯舟を辞めてしまったら、今よりも悪化するので、効果がわからなくてもしてくださいと言われたことがあります😅

私は、接骨院や整体に行くときに先生に、脹脛が破裂しそうですって言うと

破裂しそうと表現する方はいないと言われたこともあります💦💦

お腹いっぱい夜ご飯食べたり、お酒を飲んだり、塩分を取り過ぎると、その日にどんなにマッサージしても次の日には足を引き抜きたいほどにしんどい浮腫みにでかなり辛いです。。

お酒に関しては飲んだ瞬間から、脹脛がなんとも言えないのですが、足が浮腫んでいくのがわかります...

ですが、お酒は大好きなので、たまーにこうやって飲んでいます☺️🧡

呑みたいってなったら浮腫むことは、もう諦めて呑みます。2日3日ぐらい朝のしんどさがマックスにはなりますが😱💦。。

無理して飲まないのもなって思ったりしてw



ここまで読んでいただきありがとうございます😊

脚のむくみに詳しい方や、これいいよーとかありましたらコメント📝してください。また、可愛いそうにとか、頑張れって思ってくれた方は、スキを教えもらえたら嬉しいです☺️🙏🧡

フォローも気になったらお願いします!


#スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?