もらったお金

お年玉などの人から頂いたお金を銀行に預けたら、きっとその紙幣とはもう出会えないんじゃないかと考えたのはつい最近のこと。

試しに「銀行 預ける 金 出てくる順番」「銀行 預けた紙幣 変わらない」と検索してみたが期待に沿う答えは見つからなかった。

自分で稼いだ金ならどのように使っても何も気にすることはない。だけども身内から頂いたお金を何かに使う時、この金をこれに使うのは見合うかな?とか考えることがある。

なんか変だ。どちらにせよ金は金なのだが後者に私は「〇〇から頂いた」という付加価値を付けてしまっている。

さらに頂いたお金の中でも関係性や金額などで差別化してしまう自分がいるのだ。

どんな人でもいつどうなるか分からないのに祖母からいただくお金は、あと何回貰える機会があるんだろうと考えてしまって使うのを躊躇ってしまう。

結局、己の欲に負け、都合の良い言い訳を並べて使ってしまう。

私は貯金したい気持ちはあるが気づいたら貯金がない浪費家

生きている間に何か返すことはできるのか、時間はどのくらい残っているのだろうか、今日も私は浪費している。クソ人間なのだ。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?