見出し画像

千葉県の地価(tochidai.infoより)、過去5/10/20年(~2022年)くらいの傾向

東京都、神奈川県に引き続き千葉県のデータです。

千葉県全体としては、前年比+0.99%となっています。

過去20年の傾向/トレンド

1.1倍以上です。

 {'a': 'daijingushita', 'c': 'funabashi', 'p': 'chiba', 'roc': 1.101},
 {'a': 'fujimi', 'c': 'urayasu', 'p': 'chiba', 'roc': 1.112},
 {'a': 'konakadai', 'c': 'chiba-inage', 'p': 'chiba', 'roc': 1.116},
 {'a': 'keisei-nakayama', 'c': 'funabashi', 'p': 'chiba', 'roc': 1.119},
 {'a': 'honcho', 'c': 'funabashi', 'p': 'chiba', 'roc': 1.134},
 {'a': 'inage', 'c': 'chiba-inage', 'p': 'chiba', 'roc': 1.139},
 {'a': 'onigoe', 'c': 'ichikawa', 'p': 'chiba', 'roc': 1.146},
 {'a': 'higashi-matsudo', 'c': 'matsudo', 'p': 'chiba', 'roc': 1.148},
 {'a': 'maihama', 'c': 'urayasu', 'p': 'chiba', 'roc': 1.152},
 {'a': 'narita-yukawa', 'c': 'narita', 'p': 'chiba', 'roc': 1.154},
 {'a': 'midoridai', 'c': 'chiba-inage', 'p': 'chiba', 'roc': 1.166},
 {'a': 'benten', 'c': 'chiba-chuo', 'p': 'chiba', 'roc': 1.167},
 {'a': 'shin-kamagaya', 'c': 'kamagaya', 'p': 'chiba', 'roc': 1.176},
 {'a': 'minami-nagareyama', 'c': 'nagareyama', 'p': 'chiba', 'roc': 1.18},
 {'a': 'shimousa-nakayama', 'c': 'funabashi', 'p': 'chiba', 'roc': 1.188},
 {'a': 'chiba', 'c': 'chiba-chuo', 'p': 'chiba', 'roc': 1.19},
 {'a': 'sodegaura-narawa', 'c': 'sodegaura', 'p': 'chiba', 'roc': 1.191},
 {'a': 'chiba-hanazono', 'c': 'chiba-hanamigawa', 'p': 'chiba', 'roc': 1.195},
 {'a': 'matsunami', 'c': 'chiba-chuo', 'p': 'chiba', 'roc': 1.198},
 {'a': 'shin-chiba', 'c': 'chiba-chuo', 'p': 'chiba', 'roc': 1.198},
 {'a': 'kozunomori', 'c': 'tomisato', 'p': 'chiba', 'roc': 1.207},
 {'a': 'kurosuna', 'c': 'chiba-inage', 'p': 'chiba', 'roc': 1.212},
 {'a': 'chiba-fujimi', 'c': 'chiba-chuo', 'p': 'chiba', 'roc': 1.219},
 {'a': 'higashi-kaijin', 'c': 'funabashi', 'p': 'chiba', 'roc': 1.22},
 {'a': 'nobuto', 'c': 'chiba-chuo', 'p': 'chiba', 'roc': 1.244},
 {'a': 'myoden', 'c': 'ichikawa', 'p': 'chiba', 'roc': 1.246},
 {'a': 'keisei-nishifuna', 'c': 'funabashi', 'p': 'chiba', 'roc': 1.275},
 {'a': 'kitazakae', 'c': 'urayasu', 'p': 'chiba', 'roc': 1.277},
 {'a': 'igodai', 'c': 'narita', 'p': 'chiba', 'roc': 1.29},
 {'a': 'hon-chiba', 'c': 'chiba-chuo', 'p': 'chiba', 'roc': 1.306},
 {'a': 'ichikawa-shiohama', 'c': 'ichikawa', 'p': 'chiba', 'roc': 1.377},
 {'a': 'urayasu-mihama', 'c': 'urayasu', 'p': 'chiba', 'roc': 1.394},
 {'a': 'tekkodori', 'c': 'urayasu', 'p': 'chiba', 'roc': 1.408},
 {'a': 'motoyawata', 'c': 'ichikawa', 'p': 'chiba', 'roc': 1.413},
 {'a': 'keisei-yawata', 'c': 'ichikawa', 'p': 'chiba', 'roc': 1.436},
 {'a': 'futamata-shinmachi', 'c': 'funabashi', 'p': 'chiba', 'roc': 1.658},
 {'a': 'nagareyama-otakanomori', 'c': 'nagareyama', 'p': 'chiba', 'roc': 2.429},
 {'a': 'sakaecho', 'c': 'chiba-chuo', 'p': 'chiba', 'roc': 4.296}]

一位は 栄町 4.296倍で圧倒的でした。次いで、流山市流山おおたかの森の2.429倍、二俣新町 の 1.658倍となります。
主な内訳として、chiba-chuo 8, funabashi 7, ichikawa, urayasu各5, chiba-inage 4になります。
栄町は千葉駅の東側に位置し、徒歩でも行ける範囲内のいわゆる歓楽街/風俗街エリアです。
色々と歴史がありそうなのですが、地価だけ見ると2009年くらいから下降傾向だったのが、2017年くらいからものすごいスピードで価格があがってきています。
一周して再開発への期待があるところなのでしょうか。

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01248/

流山おおたかの森も近年2018年くらいから急に価格があがってきている土地になります。駅自体は2005年に開業しています。
大型商業施設が開発されオープンしてきた時期と重なります。

船橋、市川、浦安あたりは、神奈川県(川崎、横浜)同様東京へのアクセスからの需要が起因しているものと考えられます。特に船橋が人気のエリアということでしょうか。

過去10年の傾向/トレンド

1.3倍以上です。

ここから先は

5,068字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?