見出し画像

ADHD案件で警察のご厄介になる の巻

盛大にやってしまった。

昨年12月5日に。

ついにADHD案件で警察のご厄介になってしまった。

10指全てと手のひらの指紋を取られ、DNAの採取をされ、全身の写真を撮られ、現場検証と事情聴取を受けた。


………置引きの被害者として。

わーん😭

ゆうちょのATMの脇にサイフを置いたままにして、その場を離れたら

ほんの5分の間に被害に遭いました。

幸い、現金抜かれただけでしたが。

サイフとカード類と

ゆめタウンの500円券は残ってました。

小銭も全部抜かれてたのに、1円だけ残ってた。

なんなん? 1円?

一応、被害届けを出しましたが
警察からは連絡ないですねぇ。

防犯カメラとATMの利用履歴で
すぐに特定できそうなんですけど、
難しいんですかね。

サイフとカード類が無事だったって事で
よしとしなければならないのかな。

ATMの脇を目で見て思ったんですよ。

「ここにサイフを置いたら忘れるな」って。

その通りの事をしてしまった。

はあ。

やっぱりADHDレベルが強いのかなあ。
(今さら)

コミュニケーション能力に難がないので
ADHDであること忘れてしまいがちで
対策も忘れてしまう。

そして、失敗して「あわわわわ!」となるのを繰り返している。

というわけで、
年が明けて先日ADHD対策の本を買いました。
また次回紹介致します。







くすっと笑えたり、ニヤッと笑えたり、ゲラゲラと笑えたり、ヘソで茶を沸かした時に出る湯気のような記事を書いていきたいです。