鬼速PDCA

という本を読んで、備忘録的に感想をメモしていきます。


〇概要

-----------------------------------------------------------------------------

PDCAを回すための実用書。

うまく回せない人は、「計画」を立てる段階で50%以上、頓挫している。

「計画」段階でいかにTO DOにまで落とし込んでおくかが重要。

-----------------------------------------------------------------------------

〇実践したい部分のまとめ

-----------------------------------------------------------------------------

「計画」段階でTO DOにまで落とし込むためには、以下の順で整理していく。

1.ゴールを決める

 └明確な期限を決める、抽象的な言葉は避ける(やせたい→体脂肪率20%未満)

 └未来すぎることは書かない(10年後...等)

2.ゴールと現在とのギャップを埋める改善策を考える

 └課題は因数分解で発見。

 └困ったら「質」×「量」で切る。例:営業のトーク(質)x回った件数(量)

 └なぜ?の問いかけを5回繰り返す

例:商品が売れない→なぜ?「高い」→なぜ?「原価が高い」→なぜ?「業者の言い値」

→なぜ?「他に業者を知らない」→【解決策】業者開拓

3.改善策を定量的な目標に落とし込み、優先度をつける

 └優先度を決める3軸:インパクト(効果)、時間、手軽さ

 └インパクトの一番あるものを1つ、短い時間でできるものを1つ。

 └インパクト、時間が同列であれば手軽さで選ぶ。

4.改善策をTO DOに落とし込む

 └KDIは継続型と完結型(一度行ったら終わり)に分かれる。

 └思考停止で行動できるレベルが、上手なTO DO。

 └TO DOリストも達成できているか都度検討する。

-----------------------------------------------------------------------------

〇感想

-----------------------------------------------------------------------------

毎度行動をする際に迷っていたので、上手にTO DOに落としこめていなかったと気付いた。

また、TO DOを「継続型」「完結型」を混同して考えていたので

評価(測定)できない→行動できてるかなあなあになる→目標が達成できないという循環に陥っていた。

TO DOは「継続」「完結」に分けつつ、迷いなく行動できるレベルに落とし込んでから行動してみようと思う。

そして、行動に縛られすぎると、ゴールを振り返った時かい離が起きてくる場合があるので、都度軌道修正が必要だと思った。

-----------------------------------------------------------------------------

花粉症に負けずに今週も一週間がんばろうね。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?