見出し画像

心穏やかにいるために、アクセルをそっと緩めた

1歳息子が風邪ひいて、こども園になかなかいけない。
土日月火…明日も休み決定。
先週も月火休みだったし。

明後日は、大事なオンラインの講義?があるんだけど、どうかなぁ?

風邪をひいてても意外と元気だった今日の息子。
朝からその辺を一緒に散歩。
なんとかおかあさんといっしょ見せたり、お菓子食べさせたり、そして、寝かしている間に、仕事。
納期は待ってはくれないもの。

可愛い息子を見ながら、「たのむから、早くこども園に行ってくれ」と、思う。

だけどさ、そうやってヤキモキしたり、イライラしたりするの、嫌だなって思った。

そこで、考えた。
考えた。

・・・そうかこれがデフォルトか。

私は、なにか大きな勘違いをしてきたのではないか?
1歳の息子が家にいるのが、デフォルト。
だいたい4月からこども園に入って、泣かずに行くようになってまだ1ヶ月そこらじゃないか。
それに、上の子4人は幼稚園に入るまで自宅保育だったから、3歳までべったりだったじゃないか。

私はずっとこうやって子育てしてきたんだ。
子育てしながら、あれこれしてきたんだ。

子どもが家にいたって、ある程度のことはできる。
(仕事を優先すると、家事ができないのは内緒)

この子がたまたま幸いにしてこども園に行ってくれる日もあるけれど、
ここ数日のように「家にいる」これが普通だ。

だから、こんなときはあれこれ詰め込もうとしなくていい。
できることをできるだけすればOK。合格だよ。

本当いうと、
音声配信もやりたい、自分の投稿もつくりたい、読書もしたい、それをアウトプットしたい、今度のあの企画考えたい、AIでコンテンツ作りたい・・・!

だけど、いいや。
踏み掛けたアクセルをそっとゆるめた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?