見出し画像

【日記】ズルした〜い

クロシオです。ダラッダラの日記回。

『ズルをしている』という感情を感じていないな、とふと。

最近は本当に、毎日「意味のある事」をやっている実感があるし、楽しい。…のだが、どこかこう、「アレをやらなきゃ」の感覚が拭えない。

兎にも角にも曲を完成させたいし、ブログは週1くらいは書いておきたい。皿を洗わなきゃいけないし、洗濯をしなきゃいけないし、ゲームには一瞬触りたいし。仕事はまあ、仕方ないし。

苦ではない。むしろ最近は定期的に調子が良すぎるくらい。これはこれで危ない気もするが…

「やるべきこと」だけをやっていると、何だか心が無性に疲れるときがある。これを私は1人で『MPが無くなる』と呼んでいるのだが、これは睡眠だけでは回復せず、好きな事でも増えはせず、酒など全く意味はなく、こう、ひたすら1人でいる事で回復する…気がする。

先日、ふと「今の生活、『ズル』をしていないな」「ゆらぎが無いな」と思った。夏休みの計画表のように、「やること」という枠組みを四角で囲っている。

「サボり」という感覚を味わっていない。MPの回復方法はいくつかある。そのうちの一つが、なんというか「自分だけが、自分で意思を持って、停滞している」という感覚を味わう事だ。

小難しい?見てりゃわかるって。


というわけで、平日、仕事帰りに公園に来た。

画像1


ここは西新宿中央公園。

新宿からすぐの広〜い公園だが、仕事終わりの18:00〜18:30くらいの間は、人通りが少ない。学生や主婦の帰宅時間と、サラリーマンの帰宅時間の間に空いた、静かなタイミングなのだと思う。

MPの回復方法は、「1人でいる事」「ズルをする事」だ。久しぶりにこれをやってやろうじゃ無いか。



\デン/


画像2


からあげクンだ。

画像3


1人でこっそり食うからあげクンだ。

画像4


1人でこっそり食うからあげクンが1番美味いんだから。

え?これの何が『ズル』なのかって?

ホラ、昨今やっぱり外出ってあまり良い印象はないじゃないですか。早く無くなるといいなあ、コロナ。

画像5

この公園も当然、こんな感じで『密』を避けるように注意書きの看板が立ててありました。

そうは言っても、やっぱり外でちょっと遊んだり、くつろいだりしたい!とも思うわけですよ。

●広〜い公園で1人、隅っこで『密』を避けつつ、
●人のいない時間帯にコソっとマスクを外し、
●誰にも知られる事なく、夕飯前の時間に、

からあげクンを食べる。法とモラルの隙間を縫った方法で。これを『ズルい』と言わずに何という。


え?しょーもないって?

良いんだ。その『しょーもなさ』がMPをモリモリ回復するのだ。

この時間帯、人も居ないのでめちゃくちゃ静かだ。食べ終わったらマスクを付け、ちょっとダラッとした後に早足で帰る。帰りの気分は仕事を終えたスパイだ。私は誰にも知られずに公園でからあげクンを食べ、いつもの日常に溶け込むのだ。

帰宅したら、MPがめちゃくちゃに回復しているのがわかった。やはり、『ズルをする』のは心地が良い。

明日からまた、好きな事をしつつ、たまにズルしよう。

以上、クロシオでした。



回ればいいのよ元々空気