ショパン:練習曲 作品25の第1番 変イ長調

00:00 1. Etude in A♭ major 'Aeolian Harp'
02:24 2. Etude in F minor
03:54 3. Etude in F major
05:53 4. Etude in A minor
07:40 5. Etude in E minor
10:48 6. Etude in G♯ minor
12:55 7. Etude in C♯ minor
17:21 8. Etude in D♭ major
18:31 9. Etude in G♭ major 'Butterfly'
19:35 10. Etude in B minor
23:10 11. Etude in A minor
27:00 12. Etude in C minor 'Ocean'

演奏者ページ Martha Goldstein (Piano)
公開者情報 Pandora Records/Al Goldstein Archive
著作権 Creative Commons Attribution Share Alike 3.0
備考 Notes about the recording and the piano used

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Étude op.25 nº 1(練習曲作品25-1/練習曲第13番)

練習曲作品25-1 (ショパン)
フレデリック・ショパンの練習曲作品25の第1番変イ長調は「エオリアン・ハープ」や「牧童」ないし「牧童の笛」として知られる。1836年に作曲された。

解説
楽曲全体を通じて奏でられる分散和音の音色が、自然に吹く風によって音を出す弦楽器の一種であるエオリアン・ハープ(Aeolian Harp)を連想させることから、「エオリアン・ハープ」と名付けたのはシューマンと言われており、また彼は「この曲はエチュードというよりは詩である。」と言ったとされる。ショパンはこの曲に関して、門弟に「牧童が、近づいてくる暴風雨を避けて洞窟に避難している。遠くで風や雨が吹きずさんでいるが、牧童は静かに笛を取って美しい旋律を吹いている。そういうところを思い浮かべてみなさい。」と言ったことから、「牧童の笛」ないし「牧童」と呼ばれることがある。

Allegro sostenuto、4/4拍子、三部形式
#ショパン ,#chopin,#ピアノ,#練習曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?