『勉強して意味ある?』の質問に対しての答え

子供に「勉強してなんの意味があるのか?」と聞かれたらなんて答えますか?
確かに普通に暮らしていて、三角形の面積を求めることはないし、理科の実験をすることも皆無です。日本史もほとんど会話に上がることがありません。
宇治原さんが以前言った目から鱗だった発言。
「教科書をどこから読んでいるのか?」
教科書でいえばほとんどの人が教科書の3ページ目から読んでいる可能性が高いらしいです。
というのも僕も読んでいませんでしたが教科書の1ページ目と2ページ目に書いていること。
それは「はじめに」です。
そこには「なぜこの教科書を勉強する必要があるのか?」が書いているらしいです。
そこを読まずに勉強している可能性が高い。
しかもそこを授業で扱い学校が少ないのではないでしょうか?
例えば日本史。
いきなり旧石器時代からやりません?
本当は「なぜ過去を振り返る必要があるのか?」を教える授業をしなければなりません。
でもそもそものその授業は試験にはでないので、省かれてしまう。
だから何の意味があるかわからないまま旧石器時代を勉強します。
そうなると「こんなことをして意味があるのか?」と感じてしまうのは当然かも知れません。
「はじめに」を念頭に置いているかは、仕事にも当てはまるような気がします。
本来仕事を選ぶ前には「はじめに」が明確にあってから、その仕事に就きます。
例えば「お金のため」
「好きな仕事だから」
「休みが多いから」
など。人それぞれでしょう。
芸人でいえば「売れたいから」が大半ではないでしょうか?
ただ仕事をしていく上で、この「はじめに」が変化していきます。
芸人で上手くいっている人の場合。
「売れたい」から「売れて社会貢献をしたい」
「売れて後輩に仕事を作ってあげたい」など。
逆に芸人の仕事が上手くいってない場合。
「売れたい」から「芸人で生活したい」
「芸人でいたい」など様々。
初心が変わるのは問題ありません。
やらなければいけないこと。
「はじめに」が変われば「教科書の中身」も変わらなければいけません。
たぶん仕事が上手くいっていないと感じる人の共通点。
「はじめに」が変化したのに、「教科書の中身」が変わっていないことではないでしょうか?
ちなみにロザンの「はじめに」
「売れたい」ではなく、「2人で喋っているのが楽しい」
仕事を決める時は簡単です。
「2人で喋ることが出来ているかどうか?」


だからユーチューブを始めてみました。
これからよろしくお願いします。
 
 

サポートありがとうございます😭😭😭