見出し画像

4月初頭 暖かい日のコーデ 他

 良く晴れて花粉の激しい暖かい日
・マカフィー 藍染めリネンロングジャケット
・UNIQLOU 紺長袖カットソー
・黒ワイドパンツ(裏なし)
・NBスニーカー

 リネンジャケットが結構厚手なので十分暖かかったです。
 不在者投票と予約本の回収に行くだけと思って顔面を作らずに出掛けたけど、百貨店にも用事があったのでマスク着用とは言え多少反省しました。顔はともかく髪だけでももっとセットしなくては。
 眼鏡店でフレームをいくつか合わせたり、ナチュラル系のお店でカットソーを物色したり。フレームは気になるものがあったので、またきちんとメイクして合わせに行きたいです。老眼鏡作らないと!
 本屋では出ていることに気付かず買っていなかった小池昌代の既刊と、「SFが読みたい!」で国内編SF1位だった中編集「法治の獣」を買いました。

また読む本を増やす

  懸案だった投票が無事終わり、友達がくれたクッキー缶(!)の素晴らしい味を堪能しながら本読んだり自習したりしました。

カヌリエさんのクッキー缶!!

 渋めの紅茶と合わせて、素材の味が引き出された繊細なフランス菓子を堪能。美味しい! 大事に食べないと!

「新しい世界を生きるための14のSF」と「金色昔日」

 何ヶ月か掛けて「新しい世界を生きるための14のSF」を読了したので(実質14冊読んだぐらいの内容が詰まってた)、次は中国SFアンソロジーの「金色昔日」を読み進めています。表紙がカッコイイ! 
 
 春休みを呑気に過ごしている子から、寝間着にするTシャツが減っていると言われたので、京都イージーさんに長袖Tシャツを発注。白と黒で良いと言われましたが、赤を足しておきました。ついでに自分用のMサイズと、実母の母の日のプレゼント用にパープルとベビーピンクも。

 あと、この1年ほどで使わなかった諸々の服をまとめて寄付箱に入れて送りました。多少なりと売れて動物愛護団体の寄付金になりますように。
 喪服も更新。20年以上前の9号ロングノースリーブワンピース+ボレロを手放し、実母のお下がりをクリーニングに出してから洋箪笥に仕舞いました。
 このお下がり何が凄いって、見た目はごく普通にノーカラーのワンピース+ボレロなんですが、前身頃の立体感を出す切り替えラインにコンシールファスナーが仕込んであって、なんと前で開閉できる! 身体が硬く腕が上がらなくなってくるお年頃に優しいユニバーサル仕様! こういうのを見ると、ファッションの可能性ってまだまだ広いなって思っちゃいます。
 
 

大好きなお茶を買う資金にさせていただきます