見出し画像

【アート】出光美術館の軌跡 ここから、さきへⅣ 物、ものを呼ぶ──伴大納言絵巻から若冲へ@出光美術館

伊藤若冲の鳥獣花木図屏風と、酒井抱一の風神雷神図屏風が観られるということで、出光美術館に行ってきました。

1966年秋、東京・丸の内の帝劇ビル9階に開館して以来、皆さまに親しまれてきた出光美術館は、ビルの建替計画に伴い、2024年12月をもって、しばらくのあいだ休館する運びとなりました。

出光美術館HPより
時代を感じさせるビル

出光美術館の軌跡 ここから、さきへⅣ 物、ものを呼ぶ──伴大納言絵巻から若冲へ

展示概要

出光美術館の軌跡 ここから、さきへIV
物、ものを呼ぶ─伴大納言絵巻から若冲へ
展示概要
物、ものを呼ぶ―このタイトルは、陶芸家・板谷波山(1872-1963)が当館の創設者・出光佐三(1885-1981)に対して語った言葉に由来します。それは、「なんらかの理由で別れ別れになっている作品でも、そのうちのひとつに愛情を注いでいれば、残りはおのずと集まってくる」という、蒐集家が持つべき心得を述べたものでした。

もともと、当館のコレクションは、江戸時代の文人画に象徴されるような枯淡な魅力をたたえた作品から出発しています。ただし、美術館としての活動がはじまった昭和41年(1966)以降は、日本絵画の歴史を体系的にとらえることを意識した蒐集が重ねられました。院政期絵巻の傑作「伴大納言絵巻」や室町時代のやまと絵屏風、〈江戸琳派〉の絵画など、いまでは当館の顔になっているような作品のいくつかが加わったのは、1980年代から90年代ころのことです。そして近年、伊藤若冲(1716-1800)をはじめとする江戸時代絵画のコレクター、エツコ&ジョー・プライス夫妻が蒐集した作品の一部を迎えたことにより、当館の書画コレクションはいっそう華やかになりました。まさに作品と作品が呼応するかのように幅を広げてきた当館の書画コレクションの粋を、心ゆくまでお楽しみください。

出光美術館HPより

総評

館内はすべて撮影禁止でした。

この展覧会は大変素晴らしかったです。
強く印象に残った作品は、『風神雷神図屏風』(酒井抱一)、『十二ヵ月花鳥図貼付屏風』(酒井抱一)、『鳥獣花木図屏風』(伊藤若冲)の3つ、そして、おもしろかったで賞として『四季日待図巻』(英一蝶)です。

『風神雷神図屏風』酒井抱一

風神雷神図屏風の代表的な作品は3作あります。
元祖俵屋宗達、そして尾形光琳、次に今回の酒井抱一が描いています。
この3点を見比べて、構図、線、表情、色彩のすべてにおいて俵屋宗達が最も優れているという評価が一般的です。
ただ、尾形光琳も酒井抱一も、俵屋宗達に勝とうとして風神雷神図屏風を描いたわけではないので、この3つでのみ3者を比較して尾形・酒井は劣っていると結論づけるのは早計です。
尾形・酒井の傑作は他にたくさんあるのです。

酒井抱一の風神雷神図屏風は、先ほど挙げた3作品の中では最も劣っていると評価されることが多いものです。現にこの風神雷神図屏風だけが、国宝にも重要文化財にも指定されていません。
とて!です。
侮るなかれ。
実物を観てみると、酒井抱一の風神雷神図屛風はめちゃくちゃよかったです。
展覧会をひと通り観て、最後にもう一度この絵の前に戻って、しかと目に焼き付けておきました。
風神と雷神、かわいかったな。

『十二ヵ月花鳥図貼付屏風』酒井抱一

12ヵ月を彩り豊かに、そして繊細に表現されたこの屏風。
あじさいと柿の色が特に素晴らしかったです。
日本美術の良さをしみじみと感じさせてもらえるような作品でした。

『鳥獣花木図屏風』(伊藤若冲)

おびただしい数の升目を自作し、超大作を仕上げた若冲とはいったい何者だったのでしょうか。
すこし不思議な動物たちが屏風いっぱいに、色彩豊かに描かれていました。
出光美術館が休館する前にこれを観られてよかったです。

『四季日待図巻』(英一蝶)

今回はじめて知った画家さんです。
コミカルな人間模様の描き方は、現代のアニメにも通じるところがあると感じました。
日本美術に描かれる人間たちは、西洋のものより生き生きしていて、生活感にあふれています。観ていてとても楽しかったです。

今ちょうどサントリー美術館で英一蝶展をやっているようですね♪

ルオー部屋

ひっそりとした小部屋があったので、なんぞや?と思って入ってみると、そこはジョルジュ・ルオーを集めた展示室でした。
ルオー独特の力強い線が印象的でした。

展覧会のあとはA16へ

美術館のあとはホッと一息つきたくなります。
いつもはだいたいスタバに行くのですが、今回はブリックスクエアのA16に行きました。
「カリフォルニアイタリアン」という看板を見て、どっちやねんと思いましたが、どうやらカリフォルニアに本店を構えるイタリアンレストランのようです。

コーヒーとデザートをいただきました。
ごちそうさまでした。

A16

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?