Route012

車間距離至上主義のおっさん

Route012

車間距離至上主義のおっさん

マガジン

最近の記事

横断歩道のお話

信号のない横断歩道では横断しようとする人がいたら止まらなきゃいけないのは常識ですよね でも歩行者が「どうぞ」と手振りで合図したので通過したら捕まったとかそんな話をときどき見かけますね これについて警察庁がこんな指針を出したそうですよ ここで注意しなければいけないのは「一時停止している車両」ということなので、止まる前に譲る合図が見えたので止まらずに通過した場合は違反と判断されるだろうってことと、二人以上いた場合は一人でも譲る合図をしていない人がいた場合も違反になるということ

    • 煽り運転(車間距離不保持)に対する行動

      地味に速度を落とす 地味に速度を揺らす 歩行者がいないことが明らかな横断歩道手前で減速 右左折で大袈裟に徐行 ブレーキランプぱかぱか エンジンブレーキで強めの減速 青信号か黄色ギリギリで通過できそうなのに黄色で引っかかる 一時停止で長めに停止 狭い道でのすれ違いで路側帯に入るのにいちいち停止 つまり、こんなことをされるようならあなたは煽り運転をしているということなので、直ちにやめて車間距離を十分空けましょうね 車間距離に応じて遅くなるので、煽れば煽るほど遅くなるんですよ

      • 後続車がイラッとしてしまいがちだけど合法どころかそれしないと違反になること

        下手くそ、無頓着、嫌がらせか?と思ったり、違反じゃないのかと思ってしまいそうだけどそうしなければならないと道交法で規定されていたり、むしろそう思った自分が悪いだけってことが意外とありますよね。 ※煽られている場合はこれらを逆手にとって嫌がらせすることもありますよw 歩道を跨ぐときに一時停止道路交通法第十七条2:歩道等に入る直前で一時停止しなければならない。 これは警察も検挙しないどころか守ってもいないし、当然普通のいい人が守るわけもないでしょうが、ちゃんと止まる人もいるの

        • 逆煽り?いいえ、あなたが煽ってることに気づきましょうね

          先行車に追いついたら急ブレーキをかけられた。 その後何度もやられた。 ムキィー。 アホですか? あなたが煽る(近寄りすぎ)からやられるんですよ。 大抵は捨てブレーキ(制動灯パカパカ)などで警告があります。 前置きなくいきなりやられたとしてもその時点ですぐ離れて二度と近寄らなければいいんですよ。 車間2秒以上空けとけばいいんですよ。 車間2秒以上空いててやられたならまあヤバい奴なので、どっちにしてももっと離れたらいいし、離れてたら慌てることもないでしょう。

        横断歩道のお話

        • 煽り運転(車間距離不保持)に対する行動

        • 後続車がイラッとしてしまいがちだけど合法どころかそれしないと違反になること

        • 逆煽り?いいえ、あなたが煽ってることに気づきましょうね

        マガジン

        • 交通
          11本

        記事

          左足を遊ばせるな

          アクセルを踏んでなんかいない ブレーキを踏んでるのに止まらない 上記のような状況は、ほぼ間違いなくブレーキのつもりでアクセルをベタ踏みしています。 車の故障でアクセルが戻らなくてブレーキを踏んでも止まらないと思い込んでいるなら尚更、左足の力も使って両足でブレーキペダルを踏むと思えばいいんです。 右足でアクセルペダルを踏んでいても、左足で踏めばちゃんとブレーキペダルを踏めて止まれるはずです。 駐車場から発進する場合も、ちゃんと思った方向に動き出すまでは左足をブレーキペダルに

          左足を遊ばせるな

          「ルールを守って横断歩道で止まったら追突される」?何言ってんの?

          表題のような記事が最近目につきます。 追突されて押し出されて歩行者を轢いてしまったと。 だから、後続車がいる場合はルール無視しても止まらないほうがいいと。 はあ? まずね、横断歩道に歩行者がいることなど随分遠くから見えるわけですよ。 普通に走ってて一旦停止や黄赤信号で止まるのと同じです。 追突されないようにゆっくりと減速して停止すればいいだけのことです。 発見が遅れた?直近で物陰から歩行者が出てきた? 歩行者がいないことが明らかな場合以外は横断歩道手前で止まれる速度で進

          「ルールを守って横断歩道で止まったら追突される」?何言ってんの?

          「煽られたー」と騒ぐ前に

          あおり運転が色々話題になってて、「煽られたー」って動画が色々アップされてますけどね。 その煽られたって車の運転手は大抵ひたすら追越車線を走ってるんですよね。追越車線は追い越すためにあるのであって、煽られるための車線じゃありません。速やかに追い越して速やかに走行車線に戻る。これが鉄則。 前の車に追いつきそうだなーと思ったら、3秒間加速しても追いつかない手前までに以下のことを確認。 ・追い越した先に自分が入れる十分な隙間(車間距離の2倍以上、教科書通りなら200m以上)がある

          「煽られたー」と騒ぐ前に

          自分が追突せずに止まれさえすればいいと思ってない?

          車で走っていると車間距離が異常に短い車が目立つ。先行車も後続車も対向車も。 故意に煽っているのは論外として、先行車が急に止まっても追突せずに止まれる距離を空けていれさえすればいいと思っているのだろうけれど、そんな単純な話ではない。ここで車間距離の重要性について書いておく。 あなたも含め後続車の車間距離が短い状態で先行車が急ブレーキで止まった場合、人力ブレーキにせよ自動ブレーキにせよ追突せずにギリギリで止まれたとして、後続車はどうだろうか? 後続全車が自動ブレーキが正常に動作

          自分が追突せずに止まれさえすればいいと思ってない?

          無自覚煽り運転対策

          車間距離が短い後続車にはブレーキランプ点滅で合図してたんですが、単に先行車のブレーキランプが点いたから減速に備えてちょっと離れるだけのようで、また近寄ってきます。 最近試しているのは左ウインカー。追い越したくて煽ってくるやつはそれで抜いてくれるし、無自覚煽りは「煽ってると思われた!?」と気づいて離れてくれることが多いです。 ウインカーを操作するだけなので特に危険もありませんし、「追いつかれた車両の義務」を果たしているだけなので何も問題はありません。 ところで「追いつかれ

          無自覚煽り運転対策

          高速道路の快適な走り方

          軽バンに乗っていると高速道路で100km/hも出すと燃費が結構悪化します。 また、100km/hで巡航しようとすると80-90km/hのトラックを頻繁に追い越さないといけません。 そんなわけで、だいたい80km/hくらいで走行します。合流とかでもなければ追いつくことがないので前方はスッキリで気分がいいです。 しかし、先行車がいる状態で適正な車間距離を空けていると90km/hとかのトラックが直前に割り込んで来ます。おまけに先行車との車間を確保するためか減速までするしこちらも車

          高速道路の快適な走り方