見出し画像

INME インミーについて。

フリーランスになって1年ほど経ち、あるていどお仕事も安定していただけるようになった頃、むかしからやってみたかった「洋服のデザイン」にチャレンジすることにしました。

それはもうワクワクしながら、ブランド名やロゴデザインを考えまして、なかなかカッコイイものができたわけです。よし、じゃあさっそくこれをTシャツや帽子に配置して製品化だ、となったわけですが、ふと、「ちょっと待てよ?」となりまして。

自分はフリーのクリエイティブ屋で、日々いろいろなお客さんの悩みや夢をお聞きして、「その悩みはこんなWEBサイトで解決できるんじゃないですか?」とか、「その夢を叶えるため、企業スローガンを作りましょう」とか、そういうご提案をしているわけです。

つまり、WEBサイトにしろ企業スローガンにしろ、お客さんの悩みを解決したり夢を叶えるための「手段」だということ。

だから当然、「とにかくかっこいいWEBサイト作りましょうよ。かっこよければそれでいいんですから」とか、「企業スローガンなんて、なんとなくいい感じのこと言っとけばいいんですよ。本音じゃなくたっていいんです」とか、そういった提案はダメだと思ってる。

でもいま自分は、それをやろうとしてるんじゃないか?

むかしからやりたかった洋服のデザインをやっと始めるというのに、そこは「カッコいいだけ」「なんとなくいい感じ」でいいのか?

と、気付いたわけです。

「なんとなくカッコいいもの」ではなく、「なにを解決するための服なのか」「なにを実現するための服なのか」ちゃんと考えようよ、と。

ということで、ほぼ決まっていたブランド名もブランドロゴも一度完全にボツにしまして。

そして、いったんIllustratorを閉じ、とにかく「考えた」わけです。

その結果できあがったのが、「INME」(インミー)というブランドと、「着るメディテーション」というコンセプトでした。

画像1

INME(インミー)は、「自分」を知るために作られたブランドです。個性も、美学も、正義も、本来はすべて自分のなか(IN ME)にあるもの。情報が溢れ、自分とは何かを見失いがちなこの時代、私たちが耳を傾けるべきは他人の声ではなく自分の声です。「INME」の服を身につけることがそのキッカケとなり、やがてあなたは新たな自分を「発見」することになるでしょう。これはまさに、着るメディテーション(瞑想)なのです。

INMEの服を着ることで、人がもっと「自分の声」に耳を傾けるようになる。もっと「自分を大切」にするようになる。そして新しい「自分を発見」する。

とりもなおさずこれは、自分(僕)の課題であり、夢なのでした。

「もっと自分の声に耳を傾けなきゃな」
「もっと自分を大切にしたほうがいいよな」
「もっと新しい自分を発見したいな」

こんな想いを、洋服のブランドというかたちで、世の中につたえていく。やがてそれに共感してくれる方があらわれ、やがて、いままでよりもちょっとだけ、「自分の声に耳を傾ける」「自分を大切にする」「新しい自分を発見する」世の中になっていく。

そんな未来を実現したくて、自分は洋服をつくるのだ、と。

画像2

さて、そんなわけでINMEをはじめまして、Tシャツ、キャップ、パーカー、スウェット、コーチジャケットと、いろいろつくってきました。

おかげさまでたくさんの方にご購入いただき、日々愛用していただいています。ありがたいことに、「はやく次の商品つくってよ」とお声がけいただくことも多いです。

そこで今回、次回作の製作にとりかかるため、在庫一掃セールとして、ほぼすべての商品を大幅値下げしました。

既にソールドアウトしてしまっている商品・サイズもありますが、かなりお得になっていますので、この機会にぜひINMEをお試しください。

INME Online Shop:
https://inme.thebase.in/

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?