見出し画像

小麦食べ続けると病気になるかも


吉祥寺駅徒歩5分
40代からの理想の美しいボディを手に入れる!
大人女子のダイエット食×筋膜リリース

アトピー克服したセラピスト体質改善サロン

キュッと美くびれ
BeautySalonRouge

加来奈津子です。

Instagramで好評だったこの投稿

Instagramはこちら

皆さん気になるんですね🤭

高校生の頃は食べてたパン🥐
 

手頃に食べれて、時短にもなるし、 
楽ちんと思っていたけど、

よくよく調べていくと
小麦は体に良くないことに気づきました。

朝はパン派という方
不調の原因はそれかもしれません。

ほかにも。。


体に悪い理由

① 胃腸への負担が大きい

パンを捏ねる時に発生する「グルテン」

パンのもちもち感や粘り気は
グルテンによるもので、
こねればこねるほどグルテンが増えていきます。

もちもちふわふわの食パンは、
それだけグルテンが多いということ。
しかしグルテンは消化が悪く、
胃への負担が大きいのです

血糖値をあげすぎる

朝のごはんよりもパンの方が
血糖値を爆上げさせます。

上がった血糖値を下げるためにでる
インスリンというホルモンが眠気を誘い、
また血糖値をあげる食材を摂るようになります


③小麦への依存

朝にパンを食べると、
昼も夜も
パスタやうどんを欲するようになりませんか?

それは糖質が糖質を呼ぶ
糖質過多”のサイクルに入ってしまうんです。
しかも、小麦は食欲を増進させる食材で、
胃の満腹中枢が麻痺していくため、 
どんどん食べることができてしまうのです。

④腸内環境を荒らし消化不良に

花粉症の原因は小麦かもしれません

⑤病気の原因

血糖値を下げるためのホルモン
インスリンの量が過剰だと、
肥満を招くだけでなく
血管を狭くしてしまいます。

そのため心筋梗塞や脳梗塞など
血管系の病気を起こしやすくなります。
また 血糖値の上げ下げを繰り返すことで
イライラしやすくなり、
鬱のリスクが高まるともいわれています。

とあるお客様は、小麦を、
やめてしばらく経ってから
いただいた、クッキーを食べたら
吐き気がしたそうです😭😭

わたしはいまは
完全ゼロにはなかなかできないけどなるべく
摂らないように心がけてますよ☺️

食事改善して健康的に痩せたい方
アトピー改善したい方

初回体験でご相談ください

お申し込みはこちら >


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?