見出し画像

労働衛生コンサルタント口述試験で意外と穴な「騒音障害」の問題対策を2022年はしっかり行うべき理由

「騒音障害」の問題を対策すべき理由

労働衛生コンサルタント口述試験で言いますと、「化学物質」「粉塵・石綿」「熱中症」などの問題対策が優先され、ついつい「騒音」の問題がついつい後回しにされてしまう傾向にあると思われます。

しかしながら、騒音性難聴の労災新規認定者数は年間300件にのぼり、屋外作業場を中心として、騒音レベルの測定が行われていない実態があります。そこで、「令和3年度騒音性障害防止のためのガイドライン見直しに関する検討会」が開催され、令和4年3月に報告書が公表されました。

こうしたことを踏まえ、「騒音障害」の問題は例年よりも出題されやすい傾向にあるのではないか、と思われます。そこで今回は、今まで出題されていた問題とともに、出題される可能性のある問題についても解説を行って参りたいと思います。

【補足】
私は、労働衛生コンサルタント試験に一発合格し、その経験を元に、労働衛生コンサルタント試験口述試験対策についての書籍を出版しています。

労働衛生コンサルタント試験口述試験の勉強法について解説した
産業医のための労働衛生コンサルタント口述試験対策マニュアル: 一発合格するための秘訣

および

口述試験で頻出の問題を集めて解説した
まずはこれだけ!労働衛生コンサルタント口述試験対策問題集: 必須の41問

をAmazonの電子書籍として販売しております。noteでの予想問題解説だけでなく、こちらも併せてお読みいただけますと、より合格が近づくと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。

ここから先は

1,558字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?