見出し画像

だからロットワイラーが好き。ロットワイラーのいいところBEST5

いろんな犬種と出会ってきた中で、なぜここまでロットワイラーという犬種に取り憑かれてしまったんだろう...。いろいろ考えてみるうちに、アレもコレもと好きな理由が頭の中をめぐってしまう...。

「ロットワイラーのいいところBEST5」

頑張って、苦渋の決断!5つに絞りました(笑)

これを見て、

「あるある!!」

「えー、ウチの子は違う〜」

「そうなの?意外〜!!」

いろいろご意見あると思いますが、とにかくこの記事を考える間も、終始ニヤニヤが止まらないわたしです;

BEST1 無駄吠えがない!これに尽きる

「ロットワイラーってどんな犬?

と聞かれると、まずわたしがお伝えするのがコレ。とにかく、ワンワン・ギャンギャン言わないところがホントに好き。もちろん、犬ですので吠えます。特に、自分のテリトリーでは、物音や他人に対して全く吠えないわけではありません。ただ、この吠え方は必要最低限

声も、低く太い声で、短く「ウォ、ウォウ」。いつまでも、要求吠えをすることもありません。

これは、他の犬種と比べても、ロットって本当にいいよなぁ〜って思えるところです。


BEST2 とってもクール!? 冷静・落ち着いている

ロットワイラーってすごくクールだと思うんです。悪く言えば、素っ気なく、愛想がない(笑)。誰にでも、しっぽフリフリ〜、って感じでもなく、初対面の人に対しては、「あ、どーも」って感じで意外にさっぱり

「わたし嫌われてる?」なんて思う方もいるんですが、そんなことはないです(笑)。もともと、こうゆう気質なんですよーってご説明しています。

そんなこともあって、散歩もすごくラクです。犬が苦手な人もいるし、ましてこんな容姿なので、普通に怖いと思われるのが当たり前です。ズカズカ人に近寄る落ち着きのない子のハンドリングってすごく体力がいると思うんですが、ロットは冷静で相手をよく見て観察する子が多い。道ですれ違う人を見ても、突進するわけでもなくピタっと止まって、様子をうかがう。もともと、シャイな気質もあるのでそんなタイプの子が多いと思います。

もちろん、ほかの犬との触れ合いも好きなので遊びモードに入れば、はしゃぎます。ほかの犬、特に小型犬との体重差は5倍以上。その子が悪気がなくても、衝撃は大きくなりますので十分な注意が必要です。ほかの犬との触れ合いは、その子の性格や癖をしっかりと観察し、ハンドリングすることが大切です。

BEST3 淡白。諦めが早い

そして、ほかで挙げたいいところにも通ずると思いますが、性格がとても淡白です。別の言い方をすると、「しつこさ」がない。何ていうか、興味のあることへの切り替えが早いっていう感じです。

散歩中、別の犬とすれ違っても近寄って匂いを嗅ぐのは一瞬で、

「はい。じゃぁーね」って感じで、我が道を行く。連れてるこっちも、「え?もういいの?」と、意表を突かれます(笑)

初めてのゲージに入れても、いつまでも鳴く...なんてことは今まで一度もありません。最初は少し、ピーピーと鳴く子もいますが、すぐに諦めて静かになります。これは、家族みんなで口を揃えて、「ロットワイラーっていいよねぇ〜」を実感する一コマです。


BEST4 表情が豊か。考えていることが顔に出る

そしてロットワイラーは、とにかく表情が豊か。わたしの中では、ロットって「顔に出るタイプ(笑)」と言っています。

画像1

ドヤ顔したり、ちょっと褒めるとデレっとなったり、怒られればショボボボーン。都合が悪いことは聞こえないフリ...。毎日その表情に笑わせてもらっています。見た目とそのギャップが、本当に愛くるしくて可愛いところなのです。


BEST5 実はインテリ系。賢く、しつけがしやすい

ロットワイラーはとても賢い子が多いと思います。相手(人間)をよく見極めて、行動します。大切なのは、しっかりとその子との上下関係を築き上げること。

しつけ自体はとても入りやすく、一度覚えたことはしっかりと継続して取り組むことができると思います。つまり、とても記憶力に長けているのかも⁉︎

一方で、頭ごなしに押さえつける行為は禁物です。ゆくゆく犬自身は大きく力も備わるため、自分に自信が出てきます。その過程までに、しっかりと信頼関係を築き、飼い主が犬自身の信頼を得ておくことが大切です。過去の嫌だった経験や、無理知恵をとてもよく覚えています。そこから、身体と体力が備わった時に、どう出るか?もともと防衛本能の優れた犬種のため、自分自身を守る行動に出てきます。

しつけは、このバランスが難しくもあり、重要です。人間自身が、しっかりと犬との接し方を勉強し、適切な時期にしつけ・訓練を行うことをおすすめします。

この記事が参加している募集

我が家のペット自慢

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?