【foufou】というブランドはSNS×ファッションというこれからの時代においてどの様な役割を果たすのか

皆さんは【foufou(フーフー)】というブランドをご存知だろうか。

foufouとはブランドのデザイナーであるマール・コウサカ氏本人が運用するTwitterやInstagramといったSNSを中心に、昨今その認知を高めているオンライン上での販売をメインとして展開しているブランドである。
しかし、その他のブランドとは異なる独自の手法で顧客を獲得し人気を集めている点に私は注目した。

昨今EC(electronic commerce)のみでしか販売を行わないというブランドは少なくない。確かに消費者側にとっては便利であり、地方の方など実際に店舗に足を運ぶことが困難な方もいるだろうし、ブランド側も店舗を持つ必要もなく、実際に新しくブランドを立ち上げる際にはその初期のリスクを軽減出来たりと何かと時代に即した形態であるとは思う。

しかしデザインと同等に、もしくはそれ以上にサイジングが重要となる服というものにおいて、従来の“試着”という制度の利用が出来ないことに抵抗がある人も多いのではないだろか。実際にかくいう私もそうだった。

そこで私は今回foufouを取り上げた理由でもある“試着会”という形での直販売に注目した。これは特に地方のお客様に対してもちゃんと還元することが目的だそうだが、これにはコウサカ氏本人も参加している。つまり、下手をすると従来の方法よりも効率的に消費者からの意見をダイレクトに聞くことが出来る仕組みである。
これは立場に関わらず、人と人であるということを前提とした上での関係性を大切にし、お客を第一に考えていることが伺える仕組みだと感じた。また、このインターネットという相手の顔が見えない世界を中心として展開していながらも敢えて、お客という存在をあくまでも目の前にいる一人の人であるという態度で接してもらっているように思えるのがこのブランドの魅力の一つだと思う。

そして、この様なfoufouの形態というのは今後のアパレルブランドの新しいロールモデルになり得るのではないだろうかと私は考えている。

最後に「健康的な消費のために」というfoufouが提案するコンセプトについて。
ファッションというものは、それ以外にも様々なカルチャーが混在している現代において、特に若者の興味や関心の対象として絶対的なものでは決してないだろう。
しかし、衣食住という言葉にも表される様に人間が生活していく上では不可欠な要素であることもまた事実である。
前述したコンセプトは、そんな現代において、服、ファッションというものはその多様化するライフスタイルの一部であるというような時代の流れを汲みながらも、トレンドとノーマルの両立を目指すという意志を感じられるものだと勝手ながら解釈させて頂いた。
流行というものは必ず廃れる。
私は常々、流行りには置いて行かれてもいけないが流されてもいけないと考えてきた。
そういう意味でこのfoufouというブランドは大変興味深く、これからもいち消費者として今後の動向に期待しつつ見ていきたい。

余談にはなるが、私を始めとするfoufouのファンの熱量に対し、コウサカ氏自身はとても淡々としたスタンスであるのがまたこのブランドの面白さだと私は感じている。しかし、淡々 としている様に見えてその中にある確固たる信念を感じることが出来るのがまた良いのだと思う。

ここまで一介の大学生である私の拙い文章に目を通していただきありがとうございました。

【foufou】
Twitter:https://twitter.com/foufou_marl
Instagram:https://www.instagram.com/foufou_ha_fukuyasan/
note:https://note.mu/foufou

#foufou #マールコウサカ #ファッション #SNS #Twitter #Instagram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?