見出し画像

【第3回】自由律俳句とエッセイ尾崎放哉&桂文枝&自作

前回の続きです。(ちょこっとnoteにも慣れてきたかな?)尾崎放哉に惹かれる人は多いんですが、桂文枝さんもその一人。

80歳を超えてなお、創作落語を創っていらっしゃる姿には敬意

私は文枝さんの元々のファン。文枝さんの現代の日常に合う話が好きなんです。そんな文枝さん、以前(と言ってもかなり前、アナログ時代)BSNHKで[三枝一座がやってくる]という番組があったんですが、その中で[私は放哉になりたい]という創作落語を創っていらっしゃいました。放哉に憧れる若者が俳諧の旅に出るというお話でしたが、これがもうホント冒頭からグイグイと心掴まれて、笑いっぱなしの15分。ギャグとくすぐりを盛り込みながら、有季定型句と自由律俳句違いや面白さを聞かせてくれました。DVDに録画してたので、いまでも見返しては爆笑です。放哉&文枝さん凄い!

あ、それから私の句を前回載せようと思ってたのに、すっかり忘れてたので、まとめて2句。今回は体をテーマにしてみました。


🧜贅肉の贅の字が気になってしょうがない



🧚太ももにセルライトという悪友がいる


はい、ではまた次回

この記事が参加している募集

#自由律俳句

29,917件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは創作のための活動費に使わせていただきます!