見出し画像

介護猫のルーティーンを公開します

少し記事作成の時間が空いてしまいました。。。🙏
要介護ネコのパパ(40歳)でございます。

”トラキチ”の猫なのか?

GW期間中、「あにぎり」🍙は大好きな野球観戦🎵
ただ単にバットの動きが気になるだけですが。。。
まあ、こんな感じで日々を過ごしていますが、
今回は介護猫の一日のスケジュールを公開します。

AM6:45 起床

世話役がやってくる…

目覚ましの音に反応して、寝室にやってくるのは、弟の「ちくわ」。
昔、某テレビ番組であった「突撃隣の晩ごはん」ではなく…
「突撃2階の朝ごはん」といったところでしょうか?
自らは決して動きません。

AM8:30 朝ごはん&サプリ投入&オムツ交換(1回目)

夜は勝手にオムツを剥がしてしまうので猫用の服を着せています。
それを脱がしてからご飯の時間。
「あにぎり」は専用の治療食を食べさせているし、食べた量を管理するため、
兄弟の食事は別々にしています。
ちなみにサプリは1日2回飲ませています。

兄は1回30gで弟は35g


AM9:00朝寝

「安眠を妨げる者は許さん💢」

とにかく寝る。
どうやら午前中は東側の日当たりの良い場所がお気に入り♪
長い日は昼過ぎまで気持ち良さそうに…💤

AM12:00オムツ交換(2回目)

膀胱を手術しているので、上手にトイレに行くことができません。
なので、人間がトイレ連れて行くと用を足してくれます。
こんな生活になって思い出したのは「赤ちゃんのトイトレ💦」
娘の時の経験が役に立ちました。

PM1:00昼寝
言わずもがな、"猫は寝子(ネコ)"とはよくいうもので、
とにかく寝る。
喧嘩もするけど、何やかんやで仲良し兄弟です。

兄弟揃って昼寝

PM4:00オムツ交換(3回目)
昼寝の合間にご飯をねだるので、その際にオムツを確認。
突然近寄ってくると、それは「ご飯よこせ」の合図です。
そして、オムツを替えて、ご飯を食べ終わると…再び💤

PM10:00オムツ交換(4回目)&お腹の洗浄

ダラダラ過ごすこと数時間…
夜、人間が寝る前にはお腹の洗浄が待っています。
「おにぎり🍙」さんにとっては、この時間が一番嫌な時間です。
お腹の洗浄は毎日すると肌が荒れることがあるので、主治医の指示で2日に1回と決めています。
具体的な手順は長くなるので、ここでは割愛。
洗浄の前にはやっぱりトイレへGOとなります。

夜はソファーの上が指定席です

ご飯、そしてサプリを飲ませて着衣させるとようやく終了。
まあ、他の猫との違いは
・トイレに連れて行くこと
・オムツを変えること
・サプリを飲ませること
・ご飯は専用のものを用意すること
といったところです。

まあ、つけているオムツも手作りです。
「作り方を知りたい」という方は前の記事を参考にしてください!

では、最後にとっておきの一枚を。

満開の桜と花火のコラボ

いつもは猫の写真で締めくくりますが、
たまには風景写真を。
先月、家の近所で春祭りがあったので、
その際に撮影しました。

#要介護
#ネコのいる暮らし
#オムツ猫
#猫好き
#猫の介護
#獣医
#癒し
#あにぎり
#野球観戦
#花火

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?