いきたいのか。しにたいのか。

どっちなんだろう。🤔

私が死んだとしても、
別に誰も悲しまないんだよね。

血縁関係のある家族というものは
とうにバラけているし。

私が相手を気にならないんだもん、
相手も気にしていないでしょう。🥴


私はこういうお仕事しか出来ない。
将来に何も目標がない。のぼり詰めるところもないし、いずれは出来なくなるお仕事だしね。

お金を貯めて何かが欲しいわけでもない。
子どもを産み育てたいとも思わない。というか、私はそれをしたらいけないと思ってるし。
ろくな人間にしてあげられない。

今何のために働いてるか。
働くために働いてる、かな。
意味わかんないね。😅

お仕事するには見た目100%。✨
見た目を維持するためにお金が相当かかる。💰
そのために働く。

これもいずれは老いに勝てなくなる時がくるわけで。
諦めなくちゃならない時がくるよね。🥲

その時が辞めどきか。🫣

でもその後は?
私に何ができる?

何がしたいかも、何ができるのかも、何にも分からない。

常に気がコロコロコロコロ変わってると、
軸の私っていうのがいるのかさえ分からなくて
何に向かって考えているのか分からない。



人型の私が生きてるだけで
中身がまるで何もない。

だから生きるって何のために?
って考えてしまうんだよね。


少し話は逸れちゃうんだけど。
子どもの頃から肯定されたことがあんまりなくて。

まず学校生活

小学校3、4年生くらいの頃から女の子たちには無視だったり、時に話しかけられてはまた仲間はずれにされたり。
遊んでたのは、男の子。笑
ずいぶん前に久しぶりに会ったとき、家で着せ替え人形で遊んだよね、とか言われて笑った。

中学生になったら、一年生一学期だけ4人グループのお仲間にいれてくれてた。
けど、一学期だけ。笑
二学期初日からまた仲間はずれになった。
それでもめげずと学校に通い続ける当時の私を褒めてあげよう。根性あったね!笑
三ヶ月くらい経ったらまた途端に仲間に誘ってきた。
あれって何なの?

次は高校生。
高校生も中学生と同じ。一学期だけ。
でも高校生で違ったのは、そこから一生仲間に戻ることはなかった。
みんな夏休みに何が起きるの?

大学は辞めちゃったけど、
クラスにも別クラスにも普通に友達がいた。
仲良かったし、楽しかった。

次は家庭環境

家族間は仮面家族。笑

父親を筆頭に気分次第で数ヶ月半年単位の仲間はずれ・無視→突然の解放・家族団らんの繰り返し。
兄弟にも、学校で仲間はずれにされてることを馬鹿にされたり、数年完全無視されたりしたな。

父親がいない時は母親は普通に接してくれてたけど、父親がいると冷たくされた。

それに加えて父親は怒りのコントロールがきかず、暴力的なところもあった。
はたかれたり、怒鳴り散らしたり、壁や扉壊したり。

さらに加えて父親はですね、私の将来の夢も却下した。
当時はどうしてもなりたかった、やってみたかった職業があった。
それをお勉強するには専門学校だったけど、却下された。大学に行けと。
専門学校にこだわってたら、怒鳴られたよ。

だからいつもどうしていいか分からなかった。
自分の意見を言おうものなら、
無視や仲間はずれ、
叩かれたり怒鳴られたりする。

とにかく父親が怖かった。


人格否定とまではいかないことばかりなのかな?

でも当時の私は子どもながらに戸惑った。
急な展開に直面して動揺してる自分が
今でも客観的に思い浮かぶ。

抱きしめてあげたいな。
私が何でもやりたかったことをさせてあげたい。


タイトルの
いきたいのか。しにたいのか。

まだ生きる意味を見出せていない。
まだ死ぬ勇気もない。

いつ、どっちが勝つのかな?

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?