JUNTANABE

大阪の万博公園の近所に住んで、日々公園を庭のように散策しています。広い空と木々や花々を…

JUNTANABE

大阪の万博公園の近所に住んで、日々公園を庭のように散策しています。広い空と木々や花々を眺めながら万博公園や北摂(+時々京都)の四季の移ろいを楽しみ、記録していきます。

最近の記事

万博公園春満開! 朝堀りタケノコ販売中。

週末の花冷えから一転、青空の下で桜が満開です。 万博公園には立派な竹林があり、公園整備を手伝っておられるNPOの方々が、日々サポートして広い公園の管理をやっておられますが、毎年春先のこのシーズン、竹林内で取れた朝堀りタケノコを万博公園内で販売しています。昨年コロナ在宅の際合間を縫って初めて買ってみましたが、朝9時からNPOの方々がタケノコを掘り、昼から販売してくれる新鮮な品でした。 今日は先着100名のみ販売の整理券配布でしたが、無事整理券手に入れました。 今年は寒かっ

    • 京都の日常とレストランキエフ

      まん防が明けた最初の日曜日、縁あって京都に立ち寄りました。久しぶりに週末に四条河原町や祇園界隈の繁華街を歩きましたが、観光の人や学生さんが大勢いて、久々に街の活気を感じました。数年前は、オーバーツーリズムで歩くのも一苦労→コロナで閑散 の時期を乗り越え程よい混雑さ?でしょうか。 京都の代名詞ともいわれた、鴨川のカップルも夕暮れの桜を眺めながら等間隔で並んでいます。数十年変わらぬこの姿を見て、あ~、京都に日常が戻ったな~。と妙に納得。 このまま疫病が収まるように、祇園社(八坂

      • 万博公園 陶器市

        久々のお天気で暖かくなりました。3日前には固いつぼみだったソメイヨシノもちらほら咲き始め一気に春の装いです。 陽気に誘われ、ファミリーや春休みの学生たちで万博公園も久々に活気にあふれています。一応、花見での飲食は自粛のアナウンス流れてますが、シート引いての観賞はOKな感じ。久々の解放感に、散歩だけのつもりが思わずハンバーガーセット&ビール買って休日を満喫。歩いてこれるので飲み放題(笑)。ワークライフバランス取れた実感を噛み締めました。幸せは身近にありますね。 いい気分になっ

        • 万博公園の桜

          先週から一気に冷え込みが続きます。万博公園の桜祭りも始まりましたが、やっと早咲きの品種が咲き始めました。大通りのソメイヨシノはつぼみがほころび始めたところ。今週末からは、毎年恒例の全国陶器市が始まりますが、桜も見ごろになってほしいものです。 咲いている桜の木にメジロがたくさん集まって花をついばんでいます。10羽ほど集まっていて、思わずiphoneで撮ってみました。日本庭園での休憩所ではカワセミの写真展やってましたが、色んな種類の鳥がいますね。

        万博公園春満開! 朝堀りタケノコ販売中。