見出し画像

忙しい人、忙しくない人の違い

は要領とかキャパとかだと思ってたんだけど、それだけではないのかな?

優先順位が分からないとか

そもそも仕事ができないとか

適正のない仕事をしているとか

終わりの見えない仕事に手を出したために息抜きできるタイミングを見失っているとか


そういうことで忙しくしているのではないかなと私は思いました🤔


そういう私は忙しくない人なので忙しい人がなぜいつも忙しいのか分からなくて周りを困らせてる気がします😅


だって、映画見に行きたくなったらすぐに時間を作るし、

カフェに行きたくなったらすぐに行くし、

お出かけしたくなったら時間を作る。


時間を作るためにいつまでにこれを終わらせないといけないか、すぐに計算して行動する!

noteは平日は昼休み中に記事を1本、休日は思いつくままに書くからストックを作れているので時間の融通はきく。

ストックフォトは出かけるならついでにできるから問題なし❗️

ストックイラストは朝時間にしてるから大丈夫。
カフェに行くならパソコン持っていけばできる。

本業はどんなに忙しくても定時までに終わるように優先順位をつけて行動してるから問題なし‼️
優先順位が低いのはそもそも違う日に回してる。


これができない人が忙しい人なのかも・・・😓
でも、できる人からしたら何でできないかわからないんだよね・・・😣

だからって、教えてあげてもできない人は取り入れない
だって、もっと効率悪そうに聞こえるから❗️

楽をしようとすると時間がかかって、真摯に向き合うと案外すんなり終わる

それが分かればみんな忙しくない日々が過ごせると思うよ😄

いつもサポートありがとうございます❤️ いただいたサポートはkindle等の活動費として使わせていただきます😊