ヒエヒエな1日

5月に冷風機を出すなんて…

いつ出そうかな、やっぱり6月に入ってからかな、と考えていた、我が家の冷風機、今日、稼働しました。

我が家に来て3年目。ここひえの超旧タイプです。タイマーも持ち手もついていません。でも、ヒエヒエになるからいいんです。

稼働させてからすぐは30分くらいすると電源が切れてしまって、あれ?と思っていましたが、USBの差し口を変えたら、とりあえず1時間は勝手に切れてはいません。

スマホの充電のときにもたまにあれ?と思っていたので、そのせいだったのかな?新しい機種がほしいものですが、今日使ってみて、まだ使えるしな…と思っています。

いや、新しいタイプはタイマーも付いてるし、お水もたくさん入れられるんだよな、と。

ヒエヒエ具合が南極のようで(南極には行ったことはないですが)、気分はペンギン?

いや、午後、お仕事をしているときに、水分を摂っていても熱中症になりそうになっていて、普段は6月過ぎてから出すここひえくん、5月に登板です。

肌寒い日はつけなきゃいいだけだし。

単に、毎年置いている場所が、マスクと本に占領されていて、それを片付けるのが大変だったということで、いいんです。暑いよりはいいんです。

サーキュレーターの直風も生ぬるいんだもん。

ここひえくんは、弱いですがヒエヒエの風を出してくれるので、本当にありがたいです。ありがたくておがみたくなります。

今日は冷蔵庫の炭水化物過多な食品がほとんどなくなったし、西友ネットスーパーでなくなりかけの炭酸水も買ったし、おうちでゆっくりできました。

そういえば、今まで使っていたブラシが壊れかけていたので、新しく買ったんです。前のはセリアの美髪ブラシでしたが、今回はその10倍近い値段のする豚毛美髪ブラシです。

今日届いたので、早速ブラッシングをしてみましたが、なんだかよくわからないですが、なんとなくいいと思いたいです。普段よりしっとりとはしている気はしますが、わたしはしっとりよりも、サラッとしているのが好き。

いや、頭皮ブラッシングをしたいのもあって、これにしたし。

新しいものはうれしくて、意味もなく何度もブラッシングしたりして、逆に頭皮を痛めそうなので、自重しているところです。

普段は朝と寝る前、シャンプー後に乾いたあとブラッシングをしていますが、みんなそんなもんなのかな。できる女子はもっとするのかな?

よくよく考えたら、スキンケアもヒルドイドのクリームのジェネリック厚塗り一択だし。それ1種類で顔も手も首も膝もかかとも済ませちゃう。

あれ?

ま、いいか。困ってないし。シャンプーとコンディショナーはiHerbで買ったアメリカのオーガニックビオチン配合のやつです。そこはこだわりです。洗顔はカウブランドのあわあわのやつ。

これがいいと思うと、何年も使い続けるので、迷うことなく使い続けていますが、できる女子っぽくはありません。

顔にクリームを塗る、ということ自体、ここ数年のことだし。

通勤で働いていたときは、ヘッドスパとか、前髪カットは行っていましたが、今は前髪も自分で切っちゃうし。冬におかっぱにしたので、夏までは伸ばすつもりだし。

っていうか、前は5年に1回くらいしか髪の毛切らなかったな。腰とかおしりくらいまで髪の毛がありましたが、シャンプーの量が半端なく減るので、最近は肩甲骨くらいになったらカットするかも。

冬にカットしたとき、ちょっと見誤って、今、微妙にしばれなくて暑いです。もうツーテールって年齢でもないしな。ってのを考えると、もうおさげもダメか?と思いますが、今回伸ばしたときに、もう1回してみよう。

おさげに麦わら帽子って好きなんです。

そのスタイルでバスとか待ってると、おばあちゃんに、あらあらあらあら〜、今どきいるのねぇ〜、と喜ばれたりします。

大学時代に原宿の竹下通りにある中古カメラ屋さん?のおばあちゃんに、戦後すぐは、この辺りは菜の花畑でね、そんな風景によく似合うわ、と言われたものです。

なので、今でも夏は麦わら帽子におさげ、白(生成り)のレトロな襟付きワンピースという服装が一番好きです。

いや、それは若い頃だったからいいんだよ、とは思うんですけどね。

今年の夏はおさげは無理っぽいので、麦わら帽子に、レトロワンピースでお出かけ…ってどこに行くんだろう?

その前にレトロワンピースがパツパツなので、痩せないとです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?