作り置き料理

自分ちでは作り置きとかほとんどしません。あ、冬になれば、お鍋を食べて、翌日に持ち越すとかあるけど、いわゆる常備菜的なものは作りません。

なのですが、ちょっと訳あって、常備菜を作ることになりました。

ちなみに我が家の冷蔵庫は小さいし、普段から結構キツキツに入っています。で、致命的な1口コンロ。

それでもやるときは、やるのです。

・もやしナムル※
・大根の煮つけ※
・炒り大根の梅おかか和え
・キャベツとピーマンのポン酢炒め
・ナスのポン酢漬け※
・切り干し大根の煮物
※←電子レンジ使用

で、大体3時間弱。2口コンロで、台所が広ければ、1時間半くらいでできたはずなんだけどな。

んで、明日、ナスとピーマンのみそ炒めを作って、今回は終了。

作り置き料理なので、割りばし使ったり、タッパーよりはジップロックの袋のが密閉できるなと思ってそうしたり、なかなか大変でした。

調味料を量るというクセがないのですが、ピーマン入ってるからとか、梅入ってるとか、味見してないってのが微妙ですが(大丈夫か、おい)、まぁ、きっと大丈夫でしょう。

いい匂いだったから。

それにしても、大根の千切りとかできるのですが、途中で手がつって、うまく動かなかったりして、包丁を握れないとか、なんだか限界を感じる今日この頃です。

今度頼まれたら、夏じゃないけどラタトゥイユとかにしよう。あれなら大雑把に切るだけでいいし。ラタトゥイユは万能です。お豆腐にかけてもおいしいし、なんならパスタにもできるし、お肉焼いてソース代わりにもできるし。

最近ミニストップでみかけたキャン★ドゥのミニホーロー鍋買っちゃおうかな。もう深型のフライパンとかも買っちゃったし。置く場所なんてどうとでもなるような気がしてきました。

まぁ、次に需要があれば、だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?