見出し画像

ダンスをしている人集合!「ダンサーあるある23選」

ダンサーの皆さん!「ダンスを通じて、これって私だけ?」と感じたことありませんか?もしかしたらそれ、みんなが感じたことのある”あるある”かもしれません!ということで、この記事ではダンサーのあるあるをいくつか集めてみました。ダンスをしたことがある人なら共感できるはず…!


☆1.電車やお店でノリがち

これは定番あるあるではないでしょうか!特に、1度踊ったことのある曲だと余計に体が動いちゃう…。


☆2.挨拶は何時でも”おはようございます”

この現象「どうして?」と感じたことありませんか?これに関して有力な説が2つ!

①朝昼晩の挨拶の中で、唯一敬語が使えるのが「おはようございます」のため、目上の人にも常に敬語でできる挨拶ということで「おはようございます」を採用したという説。②もともとは歌舞伎の世界で裏方さんたちが、出番前練習のために早く楽屋入りしている役者さんに「お早いお着き、ご苦労さまです」という相手をねぎらう言葉を省略して「おはようございます」と言ったことから始まったという説。

〈出典:https://dews365.com/archives/78500.html〉

業界によって関係性が反映された挨拶があるんです!


☆3.いきなり「踊って!」と言われても踊れない

学校や職場でダンス踊ってみてと言われ戸惑った経験ありませんか?急に言われてしまうと困っちゃうあるある…。


☆4.3本ラインがはいったジャージを1本は持っている

画像1


☆5.踊る前にジャンプしがち

特に、レッスンでピックアップをされたときやイベントの本番など、気合を入れたりする時にジャンプしている方多いのでは?!


☆6.普段人見知りでもダンスになると平気

普段は人見知りなのにダンスを踊るのは平気というギャップあるある!


☆7.踊っている時に撮られた写真は顔がひどい

ダンス中に撮られた写真はかっこいい写真もあるけど、ひどい顔をしている写真もありますよね…。


☆8.shazamは神

レッスンでの曲、お店などで流れている曲、良いなと思った曲全てshazamにお任せ!

画像2


☆9.カウントで踊るのが難しいと擬音語になる

”ブンッ” ”カッ” ”ドンッ” ”シュッ” は定番の擬音語!


☆10.深夜練習にエナジードリンクは必須

画像3


☆11.ラスト1回が何回もある

「次でラスト!」と思ってやっても納得行かずラストを何回もしちゃうあるある。


☆12.鏡がない時、窓ガラスを代わりにする

サークル活動や個人で練習する時に多いあるあるではないでしょうか!全身が写る場所を探しますよね!


☆13.帽子被りがち

特にHIPHOP系のジャンルだと、レッスンを受けている人の半数が帽子を被っている時ありませんか??


☆14.振りを頭で考えると、実際に踊った時、想像と違う

良い振りができたかもと思って実際に踊ってみると、思ったよりも振りが早すぎたり微妙だったりしちゃう…。


☆15.電車や授業中に振りを作る

暇な時間=振りを作ったり、ダンスのことを考える時間!


☆16.イベントなどに出たときのチケットノルマがきつい

イベントに出たいし、イベントはとても楽しいのに、チケットノルマがきつい方多いのでは…?


☆17.休憩中なのに、1人が踊り出すと皆踊らないといけない雰囲気になる

「やっと休憩!」と思っても、1人が練習し出すと、結果全員が踊ってるあるある。


☆18.練習後のモップ掃除ガチ勢がいる

画像4


19.床の滑り具合が意外と重要

床の滑り具合と靴の相性大切…!滑る時は濡れ雑巾必須です。


20.イベントなど会場の場所が分からない時、ダンサーっぽい人について行けば辿り着ける

当日道に迷ったら、ダンサーっぽい人を目印にしちゃいましょう!


21.付き合いが長くても、お互いに本名が分からないことが多い

ダンサー名や下の名前で呼ぶことが多いため、本名を聞かれても分からないんです…。


22.振りが分からないのにステージに立ち焦る夢を見る

このような夢を見て、焦って起きたという経験ありませんか?

焦る夢は、夢占いにおいて「自分自身に余裕がなく、キャパオーバーしそうな状態」を意味します。今は焦らざるを得ない状態から少し離れて、落ち着いてタスクを整理したり、ゆったりと体と心を休めたりする必要があるのかもしれません。

〈出典:https://miror.jp/miracle/column/11742〉

焦る夢を見た時は、体を休める時間を作るのが良さそうです!


23.動画を撮っている時に限って振りを間違える

動画を撮る前に踊った方がうまく踊れた…と悔しい思いしちゃうあるある。


いかかがでしたでしょうか!「あるある!」と共感できたものはありましたでしょうか?ダンサーにしか分からないあるある沢山ありますよね!是非友達との話題作りで”ダンサーあるある”について話してみてください^^新しい発見などが見つかり、盛り上がる予感…♩



最後まで読んでいただき有難うございます!! サポートしていただけたら、イベントやダンス記事作成の費用に使用させていただきます(;_;) スキやフォローも励みになりますので、是非よろしくお願い致します!