見出し画像

考え方*「他人に迷惑がかかる」は思い込みかもよ

「他人に迷惑がかかる。」という思想は、あなたの思い込みかもよ?というお話です。

「他人に迷惑がかかるから・・・。」とやりたいコト、諦めていませんか?
「他人に迷惑がかかるから・・・。」と無理していませんが?
「他人に迷惑がかかるから・・・。」という考えが行動のブレーキとなることは多々あると思います。でもこの「他人に迷惑がかかる。」って、すべてにおいて他人は「迷惑」と思うのでしょうか。

もちろん、他人が明らかに嫌がること、事前に迷惑だと言われたことををやった場合は、迷惑以外のなんでもないでしょうけど。相手に確認しないで「迷惑がかかる
かも」と「かも」がつく考えだったら、思い込みである可能性ありです。だって、「かもしれん」なんですから不確実です。

部屋主は「他人に迷惑がかかる」の思想が浮かんだ場合は、「かもはつかない?」って自問するようにしました。そして「かも」がつくような場合は行動に移すようにしました。すると、迷惑がられることって少ない印象でした。なかには迷惑がっているなぁって感じることもありましたが、そこはその後のフォロー行動でどうにかします。相手にもメリットを提示すれば、なんとかなったりします。
だから結構「他人に迷惑がかかる」は思い込みである場合が多いのではないかなと。

「他人に迷惑がかかるから・・・。」との思想がうかんだときは、「かもはつかない?」の自問を試してみてください。アクセル踏めるようになるかもしれませんよ。アクセル踏んだあとの責任はとれませんけど、考え方の一つとしてインプットしていただければと。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
誰かのお役に立てれば




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?