見出し画像

RTX3060ti購入。数年ぶりのグラボアップグレードに感動したはなし

こんにちは。今回はタイトルの通り、12/2の夜から発売されたNDIVIAのグラフィックカード(ビデオカード)のRTX3060tiを購入したのでその感想を簡単にですが書いていこうと思います。
特別な知識があるわけではない素人の感想ということを前提で読んだいただけると幸いです。

買ったグラフィックボード

今回購入したものは「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge」です。

画像1


↓公式サイトのリンクです
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-3060-ti-twin-edge
スペックについては同じ3060tiの中では真ん中くらいで、まぁ違いは端子の数とブーストクロックの僅かな差くらいであとはメーカーの好みくらいでしょうか。
今回、僕はTSUKUMOネットショップでオプションの5年保証等と一緒に購入しました。以前1年と1ヶ月という絶妙なタイミングで壊れてしまったのがトラウマになってしまっているので…
※通常だとグラフィックボードのメーカー保証は1年

ちなみに今まで使っていたのはGTX970です。化石です。今言った1年ちょっとで壊れたのもGTX970で、急遽同じスペックのものを購入したのがちょうど20シリーズが出たばかりで「高くて買えないよ~」ってことで買い直した。

外観

一応、見た目の写真貼っておきます

画像2

画像3

ZOTACを選んだ理由は同じシリーズのなかでも他のメーカーよりも比較的安めでコンパクトな作りなところです。グラボ以外はまだ古いパーツやケースなので3連ファンのカードは入らないんですよね。

画像4

端子はHDMIが1つ。displayportが3つとよくあるパターン。

画像5

裏にバックプレート付いてるの初めてなんで時代は変わったな~と浦島太郎な気分になりました。

ベンチマークと購入理由

いちばん大事な性能面。なんですがグラボ以外のスペックが低い・世代が古いのと、自分が使う用途としての部分だけで参考資料としては非常に少ないです。予めご了承ください。
自分がグラフィックボードを使う主な用途は「FINAL FANTASY XIV」「動画編集」です。今回の購入理由は後者です。
とりあえずベンチマークの結果はこちらです。

GTX970

画像6

RTX3060ti

画像7

とりあえず差が分かればいいということで。数値でいうと約3000伸びましたが、多分元々積んでいるCPUが結構古いのとかが足引っ張っているんじゃないかなぁ…って感じです。1世代前の購入候補だったRTX2070SUPERのほうが比較サイトのベンチマークでもっと高いスコア出してたんで。
そのうちグラボ以外も買い替えたいですが、ゲームの方はおまけなんで特に気にしてないです。スコアはなんか低いなと思ったけどゲームのfpsはWQHDでも常時140以上出てるんで確かな効果はあります。

動画書き出しめちゃくちゃ早くなった(画像なし)

購入理由であり一番効果を実感できたのに画像ないってどいうことやねんって感じだけど、これが本当にすごかったんです。
これを言いたかっただけと言っても過言ではない。

自分は最近After Effectsで動画編集をしているのですが、Adobe After Effectsと動画をレンダリングするAdobe Media Encoderでは最近処理にGPUを使うハードウェアエンコーディングという設定が増えて、グラフィックボードのパワーを活かして作業効率をあげようという形になりました。
・・・が、自分の積んでいるグラボはGTX970。性能が低すぎてエラー起きるしなんならハードウェアエンコーディングにした方が遅い
CPUでレンダリングしたほうが早いんですけど、それでも最近作った動画のProres形式の書き出し時間には10時間近くかかりました…。
それを先程届いた3060tiにして、GPUを使用する設定にした所

約2時間で終わりました。

ええ、まじで…?って残り時間をちょいちょい見ながらビビりました。そんなに早くなるとは思っていなかった。

もっと高性能の3080とか積めば更に早くなるのは間違いないんですけど、自分の用途的にコストパフォーマンスがあまり良くないので(普通に良いグラボなので予算があったら3080欲しかった)最新世代の中で一番安い3060tiを選択しました。

結果としては非常に満足しています!あとは壊れないでくれたらそれでいい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?