研究室訪問のメールを送った

タイトル通り今日研究室訪問のメールを送った。

相手は外部の大学の先生。

送るのに2時間ぐらいためらった(去年他の研究室訪問行ったから2回目なのに)。

こういう時の自分のメンタルが嫌になる。

まあ送れたからいっか(笑)

他大学行く意味ずっと考えてるんだけどほんとの意味はよくわかってない

やりたい研究ができるから

東京行きたいから

就職で有利だから

話の合う友達を作りたいから

将来の仕事の選択肢

等々

大体の他大学に行こうとしてる人は最初の理由なんだろうけど

でもほんとにそうなんだったら修士じゃなくて博士行くよなーとか

研究者になりたいわけじゃないんだよ

じゃあ今の大学で良くないかって

でも自分の意思のないところだとただ時間が過ぎていくだけのような気がして(大学4年間で割と強く感じた)

現状を変えたい、将来なんとなく考えていることをしたい

そのために今ベストだと思う道に進む

書いてたらなんとなくそんな気がしてきた

いちいち考えるよりとりあえず手動かしたほうがいいんだよな多分

そういう話でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?