見出し画像

ハノイ旅行-準備編-

2023年6月にベトナム・ハノイへ旅行に行きました。
久しぶりに海外にいったので備忘録的に書いてみます。

COVID‑19関連準備

結論から言うと2023/6のベトナム:ベトジェットエアの本行程では特に何も要求されることなく渡航可能でした。
どこかで必要になるかもしれないと考え、ワクチンの接種証明書を取得していました。
スマホアプリ、マイナンバーカードを使って印刷、申請→PDF取得など地域によって色々な方法で取得できると思います。
1点注意なのは海外旅行用の接種証明書はパスポート番号が必要なため、渡航ギリギリ間に合うようにパスポートを発行すると接種証明の発行リードタイムが間に合わないかもしれません。

SIMカード

Nomad eSIMを利用しました。コレが神。
手持ちのPixel 6aが物理SIMとeSIMの2本挿しに対応していたため上記サイトでeSIMを発行→メールで届いたQRからeSIMをアクティベーションまで日本で行いました。
15日間使える5GBで13ドル、プロモコードで3ドル安くなりました。
乞食コード:RON765GX
ノイバイ空港着陸後SIMをONにしたらすぐに使うことができたし、滞在中通信が遅くなることもありませんでした。妻の通信が調子悪いときにテザリングしたりしても2泊4日で3GB消費。充分でした。

アプリなどで利用状況も確認

Grab

ベトナムでUberの立ち位置にいるGrab
現地でタクシーを使うために必須のアプリ。バイク2人乗りで運んでくれるバイクタクシーや普通の車のタクシーが呼べる。
ベトナムではぼったくりタクシーもあるらしいが、コレを使えば事前行き先設定明朗会計最高。行き先伝える手間もなし。
2kmくらいの距離だとバイクだと120円程度、車だと200円程度だったと思う。安すぎ。
6月はめちゃくちゃ暑い(湿度高い系で気温38度とか🔥)ので10分くらい歩くならタクシーを使って移動した。
1人ならバイクが安いが2人で2台呼ぶなら車にしたほうが安いし冷房も効いてて快適。バイクに3人で乗るものいいっぽい(いいのか?)が怖い。ただ、バイクタクシーは疾走感もあって1度は乗ってみると楽しいかも。
登録にSMSが必要だったため日本でアカウント取得やクレジットカード情報入力まで済ませておいた。
しかし、私のアカウントは現地で支払いがうまく通らなかったとかなんかでロックされてしまった。結局復帰していない。妻のアカウントで呼んでもらうことで乗り切れたが1人だと解決できていたのか…?

両替

クレジットカードで海外キャッシングをした。レートが結局どうだったのか正確には見てないが、手数料込みでも高すぎることはなかったはず。
1-2万ずつちまちま引き出してたら結局3回くらい引き出したりした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?