見出し画像

-27kgダイエットに挑むアラフィフ+

 
6日目 -2kg減量😁
   こんにちは😃。
 昨日、止まった体重がまた
動き出しました🙌。
 我慢する意識も、ほとんど空腹感を
感じる事なく6日目に入りました😄。

  体調は、変わりません😓。
しかし、少しずつですが食べる量は
少なくなってきています😌。
 失敗していたダイエットの時の
食べなさ過ぎて減らないとか、 
 運動不足の指摘を受けていたことは
  しっかり受け止めて、
食べ過ぎ合図音geeee😓が
 でてしまう手前で🤭
(でてしまう日もある💦😅)

 食べるのをやめるということを
  しています😊。

腹八分目とは言うより私の場合
 毎食が腹九.八分目です🤣。

 元旦から始めての1週目なので、
順調に減ってきています😊。
  運動なしでです😅。
来週~14日までは、運動なしで実行し
停滞気味になったら、
徐々に方法を変えていきます😃✊。
ちなみにカロリー計算なしです😅。
ただ気をつけていることは
毎食食べる順番、
第1群~第4群を意識して(指差し確認☝️)います😉。

第1群は 昨日(1/5)に載せています。

食品80キロカロリーガイドブックに基づいて記しています。

✌第二群 
  たんぱく質は勿論、ビタミン類や
  ミネラルも豊富
   
⭐魚介類(魚)  
 黒マグロ(本マグロ) 天然 脂身(トロ)
 タチウオ  
 サンマ
 マジェランアイナメ(メロ)
 ハマチ(養殖)
 タイセイヨウサケ(アトランティックサーモン)
 ニシン
 マスノスケ
 マサバ
 ムツ
 マイワシ
 サワラ
 コイ(養殖)
 マナガツオ
 アナゴ
 キンメダイ
 シマアジ(養殖)
 カツオ 秋獲り(戻りガツオ)
 メカジキ
 イシダイ
 イボダイ
 カマス
 アユ(養殖)
 クロダイ
 マダイ(天然)
 子持ちカレイ
 シロサケ 
 黒マグロ(天然・赤身)
 スズキ
 マアジ
 ニジマス・淡水養殖
 メジナ
 メバチ(メバチマグロ)赤身
 カツオ・春獲り
 マカジキ
 アマダイ
 イワナ(養殖)
 メバル
 ヒラメ(養殖 皮なし)
 ヒラメ(天然)
 タカサゴ
 マゴチ
 マガレイ
 トビウオ
 サヨリ
 舌平目
 マコガレイ
 アコウダイ
 イトヨリダイ
 カサゴ
 ハマフエフキ
 オコゼ
 カワハギ
 トラフグ(養殖)
 シラウオ
 ドジョウ
 キス
 ワカサギ
 スケトウダラ
 メゴチ

⭐魚介類
(貝類 イカ エビ カニ タコ その他        
 タイラガイ 貝柱
 ホタルイカ ゆで
 マダコ ゆで
 シャコ ゆで
 車エビ 養殖
 ホタテ貝 貝柱
 甘エビ
 バナイエビ
 サクラエビ ゆで
 サザエ
 バイ
 芝エビ
 毛ガニ ゆで
 トリガイ 斧足
 トコブシ
 ヤリイカ
 ブラックタイガー 養殖
 ミル貝 水管
 アワビ
 スルメイカ
 赤貝
 たらば蟹
 ホタテ貝
 ホッキ貝
 カキ 養殖
 ずわい蟹 ゆで
 コウイカ
 しじみ
 イタヤガイ 養殖
 ハマグリ
 アサリ
 ホヤ

⭐魚介類(加工品)
 たたみイワシ
 カタクチイワシ みりん干し
 するめ
 カツオ 削り節
 ホタテ貝 貝柱 煮干し
 マダラ 干しダラ
 うなぎ 蒲焼き
 マダラ でんぶ
 身欠きにしん
 ウルメイワシ 丸干し
 目刺し
 シロサケ 塩ザケ
 イワシ 味付け缶詰
 サバ 水煮缶詰
 しらす干し 半乾燥品
 シロサケ 水煮缶詰
 ベニザケ 燻製
 イワシ 缶詰 アンチョビ
 マアジ 開き干し
 シロサケ 新巻き
 シシャモ 生干し
 カツオ なまり
 イカ 塩辛
 しらす干し 微乾燥品
 アサリ 水煮缶詰
 ホタテ貝 貝柱 水煮缶詰
 たらば蟹 水煮缶詰
 ずわい蟹 水煮缶詰
 カツオ 塩辛

⭐魚介類(魚卵加工品)
 数の子 乾
 シロサケ すじこ
 ボラ カラスミ
 シロサケ いくら
 キャビア 塩蔵品
 粒うに
 たらこ
 生うに
 辛子明太子
 数の子 塩蔵 水戻し
 マダラ 白子

⭐魚介類(水産練り製品)
 伊達巻
 魚肉ソーセージ
 焼き竹輪
 つみれ
 はんぺん
 カニ風味かまぼこ
 蒸しかまぼこ
 昆布巻きかまぼこ
 なると







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?