見出し画像

【イベントレポート】第7回ロマンチック理数ナイト

11月28日に待望の第7回ロマンチック理数ナイトが開催されました!

第6回は個性豊かなプレゼンターたちのトークと実験披露によって、これまで以上に興味深い内容となりましたが、第7回は一体どのような内容だったのでしょうか?

✨第7回ロマンチック理数ナイト ダイジェスト動画✨

ロマンチック理数ナイトとは

まずは簡単にロマンチック理数ナイトについてご説明します。

「ロマンチックに理系知識を語りたい」
「ロマンチックな理系知識を知って欲しい」
「理系はこんなにも面白く、ロマンチック!」

プレゼンターたちが、自分の得意な分野について熱い気持ちを込めて5分で語っていきます。

プレゼンに対して、審査員たちが

・ロマンチックさ
・興味深さ
・エンターテイメントさ

の3つの項目を評価していき、最優秀プレゼンターを決定していくというイベントになっています!

第7回は5名のプレゼンターと3名の審査員、そして画面の向こうの参加者のみなさんで行われました!

今回の審査員3名は?

一人目は毎度おなじみ!我らが市岡元気さんです。

ロマンチック理数ナイトの審査員を務めるのは、今回で6回目となりました。

サイエンスアーティストとして活躍する市岡さんのYouTubeチャンネル「GENKI LABO」は登録者数23万人を超えています!

大人気アニメ「鬼滅の刃」に登場する日輪刀の再現実験は再生数88万回を超えているほど、大人気アーティストです。

また、「魔法の科学実験図鑑」など著書も出版されており、科学の面白さを広めるために奔走されております。

✨市岡元気さんのYouTubeチャンネル「GENKI LABO」✨

2人目は前回もお世話になりました!科学のお姉さん五十嵐美樹さんです。

五十嵐さんは、現在は東京大学大学院学際情報学環客員研究員として研究を続けながら、テレビやYouTube などで子どもたちに科学の楽しさを伝える活動をされています!

また、全国各地で実験ショーなどもされているとのことです。

YouTubeチャンネル「ミキラボ・キッズ」では、子ども向けに楽しい実験動画をたくさんアップされていますので、是非一度ご覧になってみてください!

学校の勉強とリンクした動画もたくさん紹介されていて、楽しいながらも学びのある内容になっています。

✨五十嵐美樹さんのYouTubeチャンネル「ミキラボ・キッズ」✨

3人目は、数学のお兄さん横山明日希さんです。

早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻修士課程修了しており、大学在学時から数学のお兄さんとして活動されています。

算数・数学の楽しさを伝えるためにYouTubeチャンネル「math channel」で算数遊びや、算数工作など算数や数学に関わる楽しい動画をたくさんアップされています!

著書もたくさん出されていて、文系向けの『文系もハマる数学』などのも出版されています。

✨横山明日希さんのYouTubeチャンネル「math channel」✨

理系は科学だけじゃない!?第7回は天文学、生物学と多ジャンル!

第7回はプレゼンターの方たちの多くがYouTubeで活躍されているということで、プレゼンはお手の物!

それでは、一人一人どんなプレゼンをされたのか、プレゼンターの経歴を合わせて振り返っていきましょう。

①天文系院生YouTuber「マユコ」

プレゼンテーマ:あなたも宇宙人!地球を「宇宙の目」で見つめ直す5分間

マユコさんは、東京大学天文学専攻の博士課程1年生。

天文学専攻というだけで既にロマンチックですね!

院生として研究を行う一方で、科学コミュニケーション活動を行っています。

自身のYouTubeチャンネル「アスナロサイエンス」をはじめ学生団体やサイエンスカフェの運営を手掛けており、多方面で活躍中です!

✨マユコさんのYouTubeチャンネル「アスナロサイエンス」✨

地球って特別な惑星なんだろうか?ということを、「宇宙の目」を通して考えていきます。

言われてみれば、どうして人間は地球にいて、こんなに文明を築くことができたんでしょうか?

「宇宙の目」を通してみるとそれがわかってくるのだそうです!

地球を他の惑星と比較してみると、

・生物に必要な空気を持つことのできるちょうどよい大きさ!
・太陽の光が届いて、生物にとってちょうど良い温度!
・なくてはならない水がある!

こうした特徴があります。他の惑星にはありません。

今度はさらにマクロな視点で見ていきます。

銀河系が見えるところまで引いていくと、銀河系の中の地球の位置が見えてきます。

へ~、地球ってそんなところにあるのか~。銀河系の中の地球の位置なんて初めて見ました!

実は、こんな特別な星は別に地球だけじゃないんです。

この地球に似たような星はいくつかあるのだとか!

これから人間はどんどん、そういう星を調べて知っていくことになるのです。

簡潔でわかりやすい説明の中で、最初の夜景の写真に戻ってきたときに
こんな夜景をつくれる可能性がある星が他にもあると考えると、ちょっとわくわくしてきました!

「ちょうどよい」星に生まれてよかったです!

②生物学系YouTuber「たなっちょ・ロッキー」

プレゼンテーマ:どっちがロマンチック? 陸の研究 vs 海の研究

YouTubeチャンネル「ゆるふわ生物学チャンネル」のメンバーで、生物に関する楽しく親しみやすい動画をゆるーく配信されています。

学術的ゲーム配信ということで、ゲーム×生物学的視点で生物学の面白さをゲームと絡めて配信されています。

✨YouTubeチャンネル「ゆるふわ生物学チャンネル」✨

ロマンチック理数ナイトでは初の、2人1組のプレゼンターです。

しかし、二人の研究対象は全然違う分野。陸の研究、海の研究、どちらが一体ロマンチックなのでしょうか?

海の研究では、今まで見たこともない生物を発見することができたり新しい生態系を発見したりすることができるロマンがあります!

一方、陸の研究では全く新しいものに目をつけるのではなく、既にあるものをもっともっとよく研究していくことで、今までわかっていなかったことが見えてくる!という感動を味わうことができるんです、しかも身近で!

「新しいものを見つけるロマン」VS「今まで見過ごしていたものに気づくロマン」
うーん、甲乙つけがたいですね!

2人でプレゼンするという新しい方法で、大変テンポ良くお話を聞くことができました。

対極の意見でありながら、両方の魅力が十二分に伝わってくる面白さを感じましたね!

最終的には、陸と海の魅力は双方掛け合わさっていく方が面白いのでは?ということで、両方総取りでロマンチックも総取りです!

③某科学館スタッフ「小岩ヨシタカ」

プレゼンテーマ:はやぶさ2帰還前に伝えたい!隕石から知るこの世界

小岩さんは学生時代に宇宙科学を専攻しており、その知識を生かして現在は都内のある科学館で科学指導スタッフとして、科学の面白さを伝えてます。

みんな大好き『小学館の図鑑NEO[新版]科学の実験』の監修もされていて、多方面で活躍されています。

陸!海!どれもいいけど、宇宙がやっぱりロマンチック!

ということで、宇宙に関するプレゼンです。

その中でも、隕石ってどんなロマンチックさがあるのでしょうか?
隕石って石ですよね…。

隕石は石ですが、その模様や成分を調べることで宇宙について知ることができるんだそうです。

この隕石というのは、宇宙から降ってきたり実際に採ってきたりしてゲットすることできます。

現在地球上にある隕石の数は6万個もあるのだとか!すごい量ですね。

この隕石を調べていくことで、これまでも色々なことがわかってきました。

例えば、太陽系の年齢や生命誕生のヒント、地球内部の成分にアミノ酸の発見などです。

一見するとただの石ですが、中身をしっかり調べていくことでこれからもどんどん色々なことがわかっていくはずです!

はやぶさ2が持って帰ってきた石から何がわかるのか、今からわくわくしますね!

④麻布科学実験教室室長「阿部昌浩(あべ まさひろ)」

プレゼンテーマ:光と色のロマンチックファンタジー

理科実験専門の教室「麻布科学実験教室」で講師を務める、科学の先生です。

幼児を対象にした科学あそびや講習会をおこなっており、子どもたちが早い段階から科学に興味を持てるように様々な取り組みをされています。

テレビ出演なども数多くこなしており、見たことがある人も少なくないはず!

✨YouTubeチャンネル「麻布科学実験教室」✨

阿部先生は、プレゼンテーションソフトを使わずに手作りの資料と道具を使って、視覚的に動きのあるプレゼンを行ってくださいました!

合わせ鏡を使った、光の実験です。もうわくわくしますね!

赤と緑と青、光の三原色のライトをつけて合わせ鏡の前に置いて電気を消すと…。

中心に柱のようなものができたり、光によって様々な形が現れていきます。

なんとこの実験は、子どもたちの活動の中で生まれたロマンチックなんだそうです。

ロマンチック度の上がるお話ですよね!

続いてはシャボン玉の実験。

光に照らされたシャボン玉が、美しく変化していきます。

実はこれ、ニュートンによって研究が行われていた分野なんだそうで、その歴史にもすごくロマンを感じますよね!

色と光というのは、ロマンチックで美しい世界ですよね。

色や光は科学と密接に関わる分野でもあります。

わたしたちの「美しい」と思える風景は、科学によって支えられていることもあるのですね!

⑤東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST「もちもちくん」

プレゼンテーマ:光で届ける想い

現役東大生のみで構成されているサークルCASTは、科学の面白さを多くの人に伝えることを活動理念として、様々な活動を行っています。

なんと関わるイベントは年間200件を超えるのだとか!気合度がちがいますね。

同サークルのYouTubeチャンネルでは、色々な科学実験動画を観ることができます!

✨YouTubeチャンネル「」✨

前回に引き続き登場のもちもちくん!今回のテーマは「光」です。

ところで、みなさんは誰かに想いを伝える時には、どんな方法を使いますか?

直接、電話、メール、などなど方法は様々ありますが、もちもちくんは「光」を使って伝えるそうです。

光を使うとは一体…?

ずばり、モールス信号!

モールス信号は、光を使ってメッセージを伝えることができます。

このモールス信号の話から、「二進法」の話につながっていきます。

そして、二進法に関わる実験を行っていきます。

使うものは、スピーカーと太陽光パネル!そして、ライトです。

一体何が始まるのでしょうか?

太陽光パネルにライトを当てると、メロディーが流れるではありませんか!

実はこの実験は「光通信」と呼ばれるもので、使われているライトは1秒回に何百回も点滅しているのです。

この光で太陽光パネルに指示を送ることができるというのが、光通信なんですね!

もちもちくんのプレゼンは、参加者のコメントを拾いながら実際にお話ししているかのようなライブ感がとても印象的でした!

参加者の方も楽しかったのではないでしょうか?

第7回最優秀プレゼンターには一体誰が??

第7回の最優秀プレゼンターは…

麻布科学実験教室室長「阿部昌浩(あべ まさひろ)」先生でしたー!

やはり、実際に実験を見せてもらえるというのと、テーマである光と色に魅了された人が多かったですかね!

目にすると、引き込まれるような美しさが印象的でした。

第8回は来年春開催!

だんだんと参加者も増えてきて、コメントの盛り上がりも楽しくなってきたロマンチック理数ナイトですが、第8回開催は来春を予定しています!

理数知識に興味のある小学生のプレゼンターを集めて、小学生対象のロマンチック理数ナイトを開催する計画も進めています。

これからもロマンチック理数ナイトをよろしくお願いします。

==公式ホームページ========================
最新イベント情報を下記ページにまとめて紹介しています。

==Facebookページ========================

最新イベント情報はFacebookページで投稿しています!

==Youtubeチャンネル=======================

イベントダイジェストや理系プロフェッショナルによる楽しい理系プレゼンを公開しています🎶

✨オススメ再生リスト「ロマンチック理数ナイト主催イベントダイジェスト」✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?