見出し画像

バレンタインデー2020の準備

みなさん、最近コンビニで年齢確認されたアラサーのROM専です。

連休明けの週末、おそらく一年で最もチョコレートがやりとりされる日。
バレンタインデーが控えていますね。

チョコレートマニアにとっては見逃せない特別な日です。
サロンデュショコラ2020はしっかり忘れてて逃しましたが!

お菓子を作ることを趣味としている者としても特別な日です。
いつものチョコレート菓子よりも少しスペシャルなチョコレート菓子を、大切な人に渡せるからです。

さて今年はどうするか、ここに残そうかと思います。

誰に作るか

好きな人と、自分です!
好きな人へはバレンタインデーの慣習として、自分の分って…そりゃあいいチョコレートを使いますし…せっかくなので自分の分も作っちゃいますよ。

なにを作るか

好きな人へは、プレーンとチョコレートのシリアルバー2種類。
シリアルはお相手御用達のものをもう購入してあります。
フルグラとかそういった類のものではないよ。オーガニックのものです。
自分用へはチョコレートタルトを。
丸型ではなくパウンド型で作ろうとしています。どこかでそういう形のレアチーズタルト見て試してみたくなったんです。

そうそうそう、これこれ

画像1

よくみたらパウンド型ではないですね。
ちなみにこちらのケーキのお店はこちらです↓


準備!

話が少し逸れましたね。
さて、作るものも決まりましたし、準備のお話を残しましょう。

材料

一番大事ですね。
今年は、ショコラアランデュカスのタブレットを使います。
本日は祝日ということでお仕事もお休みですので、お店に調達しに行ってきます。
こちらのお店では15粒のショコラとマンディアンを購入したことがあるんですね。ペルーのオリジンガナッシュがお気に入りです。
産地はお店で試食して決めたいと思っていますが、おそらくペルーかエクアドルになるのかな…
食べたことない産地もあるのでお店行ってから決めます。お楽しみ。
1kgのブロックチョコレート買うのもよかったけど、高いんだ!

スクリーンショット 2020-02-09 15.32.58


削るのも大変そうだし…今回は使う分だけタブレットを購入します。

使用機材

こちらは追加購入なし!お家にすでにあるもので大丈夫そうです。

シリアルバー
・バット(やけにでかい。本来はロールケーキ用。冷蔵庫に入るか不安)
チョコレートタルト
・パウンド型
・タルトストーン(パウンド型わりと深いが足りるのか不安)

書いててわかりましたが、大丈夫じゃなさそうですね。
冷蔵庫は一段目全部空けといて、タルトストーンは…気合いでなんとかしましょう(自分用だからね)。

ラッピング

味も追求しますが、もちろん見た目もおざなりにしませんよ。
もう購入済みです。
シリアルを一袋全て使うので大量に出来上がることを想定して、でっかいプレゼントボックスにギチギチに詰めようとしています。
下に敷くクッキングシートもかわいいの購入しました(敷かなくてもいいの買ったけどさらにかわいくしたいからね)。
黒白交互に詰めてもかわいいかもなあ。早く詰めたいなあ。


はやく作りたい

準備はこんな感じですね。
今日チョコレートを仕入れたらあとは相手のことを想って作るだけです。
楽しみ楽しみ。いつもより丁寧に工程ふも。

チョコレートタルトのレシピはバレンタインデー後にこちらで公開しようと思ってますので、よろしければ公開をお楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?