SNSとの付き合い方

私なりのSNSとの共存方法がわかってきたかもしれない話


ここずっと悩まされてきた頭痛と肩こりは、無意識に奥歯を噛みしめる癖のせいだと最近指摘されて知ったROM専です。

SNSはもはや誰でも1アカウントは持っているくらいの巨大なツールになったと思っています。
私自身も現在は5つくらいアカウントを持っています。

その中にTwitterというSNSがあります。
今回は、これが知らず知らずのうちに自分の精神が毎日変になる一因となっていて、身を以てからその事実に気がついて、最近になってやっとTwitterをはじめとしたSNSとの共存方法がわかってきたかもしれない話をします。

今回の目次です

灯台下暗しに精神を蝕まれていた

当時SNSのアカウントはTwitterの2つしか持っていませんでした。

①プログラミング関係のアカウント(現在の本アカウント)
②リアルの友人と繋がっている完全プライベートのアカウント

プログラミング関係のアカウント(以下本アカウントと呼びます)でフォロワーさんが増え始めたり交流が盛んになってきた頃から、完全プライベートのアカウントを使わなくなり、本アカウント一本でTwitterをするようになりました。

本アカウントは情報収集や交流のために使っており、毎日、少しでも時間ができたらTwitterを開いていました。

最初はすごく楽しく普通に使用していました。
面白そうな記事がRTで流れてきたり、有益な情報を収集できたり、気軽にリプライをしてお話ししてみたり、実際に友人ができたこともありました。

しかし、ここ最近で違和感を覚えるようになったのです。
今ももちろん有益な情報や友人らの平和ツイートは私のタイムラインに流れてきます。
ですが、そうではないものが目につき引っかかるようになったのです。

他人への噛みつき
一個人の意見に総出になって叩く
不快な言い回しのマウント     など…

私の脳の作りがおかしいのか、楽しい平和なツイートよりも、こういったネガティブなツイートの方に心が影響されてしまったのです。

なにも私に言われたことではありません。しかしとても嫌な気持ちになって、ひとりで勝手に落ち込むようになりました。
例えば、誰かが総叩きに合っていて、便乗して叩く人間の裏側を見た気持ちになったりとか、単純に恐怖心を抱いたりとか、無能と書かれたものに対して自分は当てはまらないかもしれないのに、自分もそうなのかもしれないと真に受けてしまったり…といった具合です。

自分の心が切り刻まれているのは明らかで、心が疲弊しているということに対しては自覚もしていました。
しかしSNSが原因だと思わなかったのです。
いつもの気の落ち込みの波かなと思っていたのです。
それくらいこのTwitterは生活の一部になっており、どんなに心が疲弊していてもいつものようにタイムラインを開いてしまうのです。

まさか生活の一部に精神が毎日蝕まれているとは考えられなかったのです。
今思えば、そう考えたくなかったのかもしれません。


それが原因だと気がついた

ふいに「ここは豊かではなくなってしまった」と思いました。
この「ふいに」をよく考えてみることにしました。

なんだか毎日気持ちが沈んでいる ↓
嫌なことされたかな、嫌なこと言われたかな ↓
まあ無くはないけど、そういう場合の沈み方ではないな ↓
ということは生活のイレギュラーなことではないな ↓
毎日何してたっけな ↓
Twitter

ああーーーーと妙な納得感がありました。
ここで初めてこのタイムラインから逃げたいと考えました。

色々と当時の私は試してみます。

追いたい情報を発信してくれるアカウントや友人のみのリストを作る
リストに行くまでにタイムラインが目に入る
たまにリストの中にRTで落ち込む原因が流れてくる

ミュートワードやアカウント自体をミュートにする
ミュートワード考えるのにも精神擦り減るし、アカウント自体ミュートもそのアカウントが発信する全てが嫌な情報とは限らない

色々考えて、試してみたりしているうちに、
もうこの本アカウント自体から逃げたい時期があるなあとも考えるようになりました。

やめたくなかったしやめられないから共存方法を考えてみた

でも本アカウントは残しておきたかったのです。
友人との交流や有益な情報などの平和なツイートがなくなったわけではありませんし、私のアカウントで発信したいことだってあります。

それなら、とサブアカウントを作ることにしました。
もちろん本アカウントではない拠り所を作る目的なので、本アカウントでも通知はしませんでしたし、本アカウントに関係する方達にもお知らせしていません。

これが割と正解でした。
本アカウントとサブアカウントの差はこんな感じです。

PNGイメージ-67C2F4F9FB6B-1

誇張ではありません。本当にこんな感じなのです。

現在では、よほど心に余裕がある日(滅多にない)にしか本アカウントのタイムラインを見ていません。
そもそもで見ない、タイムラインに存在しないことにしました。

本アカウント
タイムラインは見ない。
発信はする。
通知は確認する。(リプライなどは返す)

サブアカウント
タイムラインが豊かなので全部見る。
発信は本アカウントでは言えないぼやきくらいで、基本的にあんまりしない。

今のところ、この方法で困ることなく共存できています。
おそらくこの先もずっとこの使い方をしていきます。


ごちゃまぜになるから使い分けてみた

私は趣味でお菓子作りをしますし、自分の考えや思っていることを長々と書きたいときだってありますし、ぶつけ先がわからない或いはぶつけられない気持ちを吐き出したいときだってあります。

その点SNSはありがたいことに、様々な用途に見合うものを選べるくらいの種類があります。

私は以下のように用途、発信するもの別に使い分けることにしました。

Twitter
本アカウント:テーマはなんでもで発信専用。たくさんの人に見てほしい聞いてほしいことを発信します。タイムラインは見ません。
サブアカウント:99%タイムライン見る用。発信は本アカウントでできないもの。

note
私の思っていることや感じたことを長文で書きたいとき、お菓子のレシピやTipsを発信する用。

Instagram
趣味の料理(主に晩ご飯)と作ったお菓子たち、外で食べたものなどの食べ物系専用。

このように分けて使うようになってまだひと月もたっていないですが、前よりもマシなSNS活できていると思います。

生活の一部になるほどに身近なツールこそ、自分自身に負担にならないように試行錯誤して使っていきたいものです。

最後に、私の各種アカウントのリンクを貼っておきますので、お暇な時に、お好きな分だけ見にきてください。
私の発信したものでどなたかが豊かになれば、それほどに嬉しいことはありません。

画像2




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?