マガジンのカバー画像

MAGAZiNE:ホリスティック研究室+

119
ホリスティック研究室+(ぷらす)が発行しているマガジンです。様々な担当者が、からだをホリスティックに伝えていきます♡お楽しみに。「必要としている人に必要な情報が届くように」がテー… もっと読む
運営しているクリエイター

#背骨

顎の上がり過ぎ?引き過ぎ?最適な位置の見つけ方

証明写真のような写真を撮ってもらう時に「顎を少し引いて」と言われたり、 「顎が上がってて…

なんとなく体の調子がいい -それはきっと「応用力」のおかげ

ピラティスやヨガなどのボディワークのレッスンを週に1度程度受ける習慣が継続している人達か…

松永有紀
1年前
9

自分の身体の取説への第一歩

自分の身体のこと、どれくらい知っているでしょう? 例えば、 骨盤は、 前傾?後傾?中間? …

しなやかな上半身使いの決め手は…? ダンス基礎基礎WS Part2 第4回「上半身の動き=…

脚を動かすだけでいっぱいいっぱい、腕とか上半身とか、ましてや「顔を付ける」なんて、なんの…

松永有紀
2年前
6

顎が上がるのが気になりますか?

立っている時、座っている時、動いている時。顎が上がってるのが気になる、というご相談を最近…

背面の意識で思わぬ効果!ダンス基礎基礎WS Part 2 第3回 「アームスと頭、”ひきあ…

バレエのレッスンでよく聞く注意、「引き上げて」。 もしかして体の前面だけビローンと伸ばす…

松永有紀
2年前
11

腰痛の原因とそれぞれに対してまずできる簡単な改善策

腰が気になる。そういう声を身体に携わる仕事をしていると、よく聞きます。身体のコリと言えば、肩こりと腰痛が多い日本です。 私自身も、高2でぎっくり腰を経験して以来、同じところが常に痛くなり、ロルフィング®︎を受けるまでは、慢性腰痛持ち。当時は長い時間歩くのは拷問並みにつらく、暇さえあれば「腰が痛ーい」と動かしている経験をしてきたので、今回は腰痛について。 腰痛の原因とは腰痛に限らずなのですが、痛みの原因にはいろいろあります。 ①身体の中(内臓とか)に問題があるケース。

からだの歪み、どうしたら

日々、身体に携わることをしていると、 「からだの歪みが気になる」 「背骨が歪んでいる」 「…