見出し画像

【鬼凪座暗躍記】-決別・前編-『其の壱』

《……鬼灯ほおずき揺らぐ、六斎日ろくさいにち

   泥梨ないりいざな十二使鬼じゅうにしき……》


 戊辰暦十三年の厳冬、北方多聞区ほっぽうたもんく勢至門町せいしもんちょう八椚宿やくぬぎじゅく界隈かいわいでは、六斎日というと決まって気のれた物乞い女が出没、街中を徘徊するようになった。

 俗に、『黒姫狂女くろひめきょうじょ』と呼ばれるこの女。

 歳の頃二十六、七。継だらけの喪服姿で、波打つ黒髪は長くザンバラ、垢染みて身形こそ小汚いが、相貌は色白端整な細面だった。

 所作も立居も上品なため、元は良家のご息女でないか、と市井しせいの民からは噂されていた。

 とくに悪戯するでもなく、口調も意味不明ながら穏やか。

 常に愛想のいい笑顔を湛えていた。

 ゆえに人々は、飲食物や小銭などめぐんでやり、怪我や病気の際は手助けしてやり、名も知らぬ憐れな狂女を、町ぐるみでいたわっていたのだ。

 彼女はいつも正午過ぎ、どこからともなく現れては、不可解な数え唄を口ずさんでいた。


《……神々廻ししばあざな阿弥陀門あみだもん

   一夜の夢とおぼし召せ、

   勃嚕唵ぼろんと鳴らす観音門かんのんもん

   二夜の夢は未だ遠い、

   荼吉尼だきにを描く如意輪門にょいりんもん

   三夜の夢は尚醒めぬ……》



 さて、ここで話はさかのぼる。同年晩秋の霜月は、六斎日の鬼灯夜である。

 遠く離れた西方広目区こうもくく大日門町だいにちもんちょうでは、奇妙な事件が起こっていた。

おい、お前さん、もしや【忌告いみつげの如風じょふう】ではないかね!? いやはや……まさか、斯様なところで廻り逢うとは、なんとも奇遇じゃのう!」

 網代笠から赤目の髭面をのぞかせた破戒僧に、親しげな声をかけられ、若い職人風の男は一瞬歩を止めた。肩までの短い縮毛しゅくもうを布でつつみ、藍染め小袖と革背子かわはいしをはおった【掌酒族さかびとぞく】とおぼしき青年である。

 時刻は初更入しょこういり、仕事終わりで家路を急ぐ人の波に呑まれ、石畳の往来へ佇む二人に、しばしの沈黙が流れた。

 しかし――、

「人ちがいだ」

 職人風男は素っ気なくそれだけ云い残すと、足早に立ち去ってしまった。

 長嘆息ちょうたんそくで、男の後ろ姿を見送る破戒僧に、仲間たちが訊ねた。

「今の男、知り合いかい?」と、継半纏つぎはんてん男。

「残念、フラれちまったらしいな」と、喝食行者かっしきぎょうじゃ

「これから依頼主との面談があるのに、いささか軽率すぎますぞ」と、赤毛道服男。

『しかも勘ちがいとは、呆れたものだ。ついに酒毒が頭に回ったか?』と、八尺巨体男。

 一様、編笠で素顔を隠し、蓑合羽みのがっぱを引っかけているが、正体は無論【鬼凪座きなぎざ】の鬼業きごう役者五人組である。

 月もおぼろな曇天から、案の定、小雨が降り始めた。

 網代笠の破戒僧は、豪快にあおった酒瓢箪さけびょうたんを仰ぎ見、苦笑いした。

「人ちがい……か。奴がそうしたいなら、そうしておいてやるかのう……致し方ないわい」

 すでに先んじた仲間四人のあとを追い、破戒僧は小雨そぼ降る石畳を慌てて駆け出した。



……ようこそ【鬼凪座】の皆さま! お待ちしておりましたよ! でも、本当に来て頂けるとは……ああ、これは失礼! 私の名は、【宗瑞茅そうみずち】……すでに依頼文へしたためました通り、北方多聞区・勢至門町で【門附人もんぷにん(朝廷より派遣された『門司もじ』の下、各門前町の治安維持に努める顔役や警備員の統率官)】職に就いたばかりの新米です。ええ、確かに勢至門は別名『不如帰門かえらずもん』といい、一時は危険な罪人街でしたが、今はだいぶ環境も変わりましたよ。私は兄の頓死で、やむなく跡目を継いだわけですが、町人の口入れ業務や、婚礼の世話役、時には【左刑さけい(軽犯罪)】の仲裁や判官所への口利きなど……まぁ一言で云えば、何でも屋のような守衛門番なのですが、なかなかやり甲斐のある仕事です。それで、依頼内容なのですが……そうです。近頃、十二門町各地で、私と同職の門附人が、次々と謎の失踪をとげているのです。それも、決まって六斎日の鬼灯夜。ご存知のように私たち門附人は本来、自分が守る門前町界隈から出ることは、滅多に許されません。此度の場合は例外的に……というより、私勝手に出て来てしまったのですが……斯様な戒律違反は、見つかれば即処罰されます。なのに、この大切な職務を放棄してまで、どこかへ出奔する門附人が多数出るとは、考えがたい。しかも、この大日門町で六人目なのです! まぁ、前任者がなんらかの理由で職を辞せば、すぐに後任が門附人屋敷へ入りますので、職務に支障が出ているわけではないのですが……とても気がかりです。この大日門にも、明朝には新しい門附人が赴任することになっています。ですから今宵、皆さまをここへお呼びしたのです。失踪直後の門附人屋敷を見れば、なにか理由が判るのではないかと存じまして……え? 不寝番ふしんばん? いいえ、四方区議舎しほうくぎしゃから出向して来る門司は、非常時でない限りは帰舎しますし、十二人居る仲人ちゅうにんも、元々民間ですから、ほとんどが帰ってしまいますので、門附人も夜分は一人になることがあります。私の元に失踪事件が伝播して来たのは、半月前……最初は事件性の高さを鑑みて【劫初内ごうしょだい】へ報告すべきではないかと、北区ほっく門附人会合の席で相談したのですが……何故か皆さま、その提案をかたくなにこばまれまして……でも私は心配で、夜もろくに寝つかれず……何しろ気の弱い男なのです。お恥ずかしい限りですが……そこで、かねがね噂には聞き及んでおりました【鬼凪座】の皆さまへ、ご相談の依頼文を差し出しました次第。ええ、その時は南方増長区なんぽうぞうちょうく地蔵門町じぞうもんちょうでの変事をしたためたのですが……その後、またしても失踪事件が相次ぎ、急遽会合場所をこの大日門に変更したのです。あの……それで私の依頼、お引き受け頂けますでしょうか? え、本当ですか!? ありがとうございます! 勿論、手間賃は充分ご用意させて頂きました! 新任門附人たちからも基金を募ったので、それを元手に働いて頂きたいと……はい! お好きなように検分なさってください! 私は門司が【施無尽物社せむじんぶつしゃ】へ入る前に、勢至門へ戻らねばなりません。実は皆さまと会うため、急病を装いまして、三日間の猶予を頂いております。ここから北方多聞区まで帰るには、丸一日かかりますし……申しわけありませんが、私はお先に失礼致します。なにか判りましたら、ご足労でしょうが勢至門町までお越しください。これが半金で、残りは仕事が終わり次第、勢至門にて必ずお支払い致します。では【鬼凪座】の皆さま……どうか失踪事件の解決に向けて、調査のほど、よろしくお願い申し上げます……


劫族こうぞく】の門附人【宗瑞茅】は、まだ幼さの残る白面はくめんに、真摯な熱意を湛え、深々と低頭した。高位役人らしからぬ、誠実で温厚な性格に、怪士あやかし一味は好感を持った。

 ゆえに、意見は全員一致した。無論、《承知》である。かくして、六斎日の『門附人失踪事件』……この夜から、【鬼凪座】による徹底調査が、秘密裏に開始されたのだ。


ー続ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?